シンブリー県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンブリー県の意味・解説 

シンブリー県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 05:57 UTC 版)

シンブリー県
จังหวัดสิงห์บุรี
タイ王国
県庁所在地 ムアンシンブリー郡
面積 822.478 km²
人口 212,690 人 2013年
人口密度 258.59 人/km²
ISO 3166-2 TH-17
  • この項目は英語版を元に作成されています。

シンブリー県(シンブリーけん、タイ語: จังหวัดสิงห์บุรี)はタイ王国中部の県(チャンワット)の一つ。ナコーンサワン県ロッブリー県アーントーン県スパンブリー県チャイナート県と接する。

地理

シンブリー県はチャオプラヤー川の形成した平地にある。

歴史

シンブリー県の歴史はタイ族が南下する以前のドヴァーラーヴァティー王朝にまで遡る事ができる。その後アユタヤ王朝までシンブリーは要所であった。現在の県は元々インブリー、プロムブリー、シンブリーと分かれていたが、ラーマ5世の命で融合し現在の県を形成した。

県章

県章
県章はカーイバーンラチャン砦がデザインされている。この砦は1765年タイ仏暦2308年)ビルマが攻めてきたときに建設された。この時、バーンラチャンの住民9人が自発的に兵に加わり5ヶ月間砦を維持したという、その後この砦はビルマの手に落ち、すぐにアユタヤ王朝も陥落した。毎年2月4日にはこの9人を祝って祭りが行われる。なおこの話はタイで映画化された。

県木はナンバンアカアズキAdenanthera pavonina)である。

行政区

シンブリー県は6つの郡(アンプー)に分かれ、その下に43の町(タンボン)と、364の村(ムーバーン)がある。

  1. ムアンシンブリー郡ムアン
  2. バーンラチャン郡
  3. カーイバーンラチャン郡
  4. プロムブリー郡
  5. ターチャーン郡
  6. インブリー郡

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンブリー県」の関連用語

シンブリー県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンブリー県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンブリー県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS