PRODUCE 101 JAPAN - FINALとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PRODUCE 101 JAPAN - FINALの意味・解説 

PRODUCE 101 JAPAN - FINAL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 15:05 UTC 版)

『PRODUCE 101 JAPAN - FINAL』
PRODUCE 101 JAPANEP
リリース
録音 2019年
ジャンル J-POP
時間
レーベル LAPONEエンタテイメント
プロデュース PRODUCE 101 JAPAN
PRODUCE 101 JAPAN アルバム 年表
PRODUCE 101 JAPAN - 35 Boys 5 Concepts
(2019年)
PRODUCE 101 JAPAN - FINAL
(2019年)
テンプレートを表示

PRODUCE 101 JAPAN - FINAL』(プロデュース ワンオーワン ジャパン ファイナル)は、2019年12月12日LAPONEエンタテイメントから配信限定でリリースされたPRODUCE 101 JAPANのミニアルバム。

概要

本作は2019年9月から12月まで日本で放送・配信されていた公開オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で使用されているオリジナル曲を収録したデジタルアルバムとしてリリースされた。

2019年12月11日放送の「PRODUCE 101 JAPAN」の最終回公開生放送において、101人の練習生のうち視聴者投票を経て選ばれたファイナリスト20人が2つのチームに分かれ、デビュー評価課題曲である「GrandMaster」「YOUNG」に挑戦、披露した。また、最終バラード課題曲としていきものがかりから提供された楽曲「さよなら青春 (PRODUCE 101 JAPAN ver.)」をファイナリスト全員で披露した[1]

収録曲

  1. GrandMaster (3:26)
    作詞:Coach/HASEGAWA/Sendoo
    作曲:Coach/Sendoo/Yuki
    参加メンバー - 井上港人,今西正彦,上原潤,川西拓実,金城碧海,河野純喜,佐藤景瑚,佐藤來良,床波志音,豆原一成
  2. YOUNG (3:22)
    作詞:Kaine/SUN/UNO BUCKX
    作曲:SUN/VERSACHOI
    参加メンバー - 安藤誠明,大澤駿弥,大平祥生,川尻蓮,木全翔也,白岩瑠姫,鶴房汐恩,本田康祐,宮島優心,與那城奨
  3. さよなら青春 (PRODUCE 101 JAPAN ver.) (5:25)[2]
    作詞/作曲:水野良樹
    参加メンバー - 安藤誠明,井上港人,今西正彦,上原潤,大澤駿弥,大平祥生,川尻蓮,川西拓実,木全翔也,金城碧海,河野純喜,佐藤景瑚,佐藤來良,白岩瑠姫,鶴房汐恩,床波志音,本田康祐,豆原一成,宮島優心,與那城奨

脚注

出典

  1. ^ 今夜19時より生放送のオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」最終回、練習生の最終バラード課題曲はいきものがかりの新曲“さよなら青春”に決定”. タワーレコードオンライン. 2020年8月22日閲覧。
  2. ^ 原曲は2019年12月25日にリリースされたいきものがかりのアルバム「WE DO」に収録されている。

関連項目

  • PRODUCE 101 JAPAN - アルバム収録曲が番組内のデビュー評価および最終バラード評価の課題曲として使用された。

外部リンク


「PRODUCE 101 JAPAN - FINAL」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRODUCE 101 JAPAN - FINAL」の関連用語

PRODUCE 101 JAPAN - FINALのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRODUCE 101 JAPAN - FINALのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRODUCE 101 JAPAN - FINAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS