白岩瑠姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白岩瑠姫の意味・解説 

白岩瑠姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/23 15:33 UTC 版)

しろいわ るき
白岩 瑠姫
本名 白岩瑠姫
生年月日 (1997-11-19) 1997年11月19日(27歳)
出身地 日本 東京都
身長 175 cm
血液型 O型
職業 ダンス歌手
活動期間 2008年 -
2020年 -
事務所 LAPONEエンタテインメント
公式サイト JO1 OFFICIAL SITE
テンプレートを表示

白岩 瑠姫(しろいわ るき、1997年11月19日 - )は、日本アイドル男性アイドルグループJO1のメンバー。元ジャニーズJr.東京都出身。LAPONEエンタテインメント所属。

来歴

ジャニーズJr.としての活動を経て[1]、2017年、長良プロダクションに所属。2017年3月25日から6月23日までツキクラ二期生として活動[2]

2017年7月から2019年2月まで11人組アイドルグループ「YsR (仮)」として活動[3][4]

2019年5月14日から7月8日まで、第32回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに参加[5]

2019年9月26日から12月11日まで、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』に参加[6]。最終順位6位でボーイズグループ「JO1」のメンバーに選ばれる[7]

2020年3月4日、JO1としてシングル「PROTOSTAR」でデビュー[8]

2021年12月15日発売の5thシングル『WANDERING』では、表題曲「僕らの季節」でセンターを務めた[9]

2025年3月31日、韓国コスメブランド「MISSHA英語版」の日本におけるブランドアンバサダーに就任した[10]

人物

  • 身長は175cm。体重は55kg[6]
  • ニックネームは、瑠姫、るるたん[11]、るっくん[12]
  • 趣味は、作詞作曲を含めたバンド活動とギター演奏[6]
  • 特技は、ギターとサッカー[6]
  • YsR(仮)は1年半で解散。白岩は当時を「人生で巡ってくるチャンスはそんなに多くないから、あの時は本当に死にものぐるいで活動したし、そのぶん解散後は抜け殻のようだった」と話している[13]。そんな諦め切った白岩を見かねた母親が内緒で『PRODUCE 101 JAPAN』に応募した[13]
  • 『PRODUCE 101 JAPAN』でのキャッチフレーズは、「ガラスの靴と投票忘れてない?」である[14]
  • 『Men’s PREPPY(メンズプレッピー)』 2021年9月号にて、2021年春に美容専門学校を卒業したと明かした。

ディスコグラフィ

ソロ楽曲

  • ひまわり - 2024年8月31日、メンバーセルフ企画「PLANJ」で公開。学生時代にライブハウスで披露していた曲である[15]。2025年5月26日に配信リリースされた[16]
  • FOUR SEASONS - 2025年1月3日、デビュー公約であったオリジナル楽曲[17]
  • 巡星 - 白岩が主人公の声を担当する、2025年8月22日公開予定の長編アニメーション映画『アズワン/AS ONE』の主題歌。白岩がセルフプロデュースし、RUKI名義で書き下ろした初の映画主題歌[18]。同月13日に都内で行われた同映画のジャパンプレミア最速上映会舞台あいさつにて、サプライズで初披露した[19]。同日午後9時から各種音楽配信サービスにてデジタル配信が開始され、ミュージック・ビデオも同時に公開された[20]

参加楽曲

YsR(仮)

リリース日 タイトル
2018年12月18日 ZION

PRODUCE 101 JAPAN

リリース日 タイトル 備考
2019年9月3日 ツカメ〜It's Coming〜 番組テーマ曲。『ツカメ〜It's Coming〜』に収録。
2019年11月28日 Happy Merry Christmas コンセプト課題曲。『PRODUCE 101 JAPAN - 35 Boys 5 Concepts』に収録。
2019年12月12日 YOUNG デビュー評価課題曲および最終バラード課題曲。『PRODUCE 101 JAPAN - FINAL』に収録。
さよなら青春 (PRODUCE 101 JAPAN ver.)

ミュージック・ビデオ

公開日 タイトル リンク 備考
2024年8月31日 ひまわり [動画 1]
2025年1月3日 FOUR SEASONS [動画 2]
2025年8月13日 巡星 [動画 3]

出演

配信番組

映画

劇場アニメ

広告

  • MISSHA英語版(2025年3月31日 - ) - 日本ブランドアンバサダー[10]

PRODUCE 101 JAPANでの成績・活動

クラス分け評価

ポジションバトル

  • 2019年10月17日放送 第4話
  • 課題曲:Hey! Say! JUMPOVER THE TOP
  • チーム:2組
  • 担当:センター
  • 個人順位:4位
  • 勝利チーム:OVER THE TOP 2組(勝利チーム所属によりベネフィット+1000獲得)

グループバトル

コンセプトバトル

  • 2019年11月28日放送 第10話
  • 課題曲:「Happy Merry Christmas」
  • 担当:センター
  • 個人順位:1位
  • チーム順位:2位

デビュー評価

  • 2019年12月11日放送 第12話
  • 課題曲:「YOUNG」
  • 担当:サブボーカル2

投票順位

第1回投票期間(2019年9月26日-10月18日)

  • 1週目:22位(9月26日発表)[注 3]
  • 2週目:20位(10月3日発表)[注 4]
  • 3週目:19位(10月11日発表)[注 5]
  • 5週目:16位(10月24日発表)※第1回順位発表式[注 6]

第2回投票期間(2019年10月24日-11月8日)

  • 6週目:16位(10月31日発表)[注 7]
  • 8週目:13位(11月14日発表)※第2回順位発表式[注 8]

第3回投票期間(2019年11月14日-11月29日)

  • 9週目:4位(11月21日発表)[注 9]
  • 11週目:4位(12月6日発表)※第3回順位発表式[注 10]

第4回投票期間(2019年12月5日-12月11日)

  • 12週目:6位(12月11日発表)※最終順位[注 11]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 松谷創一郎. “《ジャニーズ一強の崩壊》JO1の白岩瑠姫も…元Jr.の「韓国系プロダクション」流出が止まらないワケ”. 文春オンライン. 2021年8月31日閲覧。
  2. ^ 山木 透 [@toru_yamaki] (25 March 2017). “事務所の後輩の白岩瑠姫がツキクラメンバー二期生として活動することになりました。よろしければ是非応援してあげてください。瑠姫、頑張ってな!!”. X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧.
  3. ^ EverNever Management [@evnev_official] (22 July 2018). “幼少期スポーツや勉強等で挫折したメンバーだけで昨年7月に「もう負けない」という気持ちを胸にヤングスリベンジという意味が込められ結成したグループYsR(仮)。現在は仮活動の最終段階。唯一僕らが輝き続けれる居場所。全てはここから始まる。是非聴いて下さい。「ZION」”. X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧.
  4. ^ JO1白岩瑠姫、JO1加入前の苦労時代を明かす「メンバーよりも少ない数のお客さん」 - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2021年12月14日). 2021年12月14日閲覧。
  5. ^ 第32回JBコンテスト 白岩瑠姫 シロイワルキ”. 次世代スター応援アプリ『CHEERZ for JUNON(チアーズフォージュノン)』. 2021年12月14日閲覧。
  6. ^ a b c d 白岩 瑠姫 | 101練習生 | PRODUCE 101 JAPAN OFFICIAL SITE”. PRODUCE 101 JAPAN OFFICIAL SITE. 2022年2月5日閲覧。
  7. ^ 『PRODUCE101JAPAN』JO1、デビューメンバー11人が決定 初代センターは最年少17歳の豆原一成”. ORICON NEWS (2019年12月11日). 2021年12月14日閲覧。
  8. ^ JO1デビューシングル「PROTOSTAR」本日発売!”. JO1 OFFICIAL SITE (2020年3月4日). 2021年12月14日閲覧。
  9. ^ JO1 白岩瑠姫、5thシングルセンターは必然? 日に日に増すグループ内での存在感”. Real Sound|リアルサウンド (2021年11月19日). 2021年12月14日閲覧。
  10. ^ a b JO1・白岩瑠姫、韓国コスメ「MISSHA(ミシャ)」アンバサダー就任「ぜひ店頭で僕に会いに来てくださいね」”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年3月31日). 2025年8月13日閲覧。
  11. ^ JO1 リーダーに従わないと殴られる!?オンラインイベントでメンバーの関係性が明らかに”. フジテレビュー!! (2020年11月14日). 2021年12月14日閲覧。
  12. ^ JO1白岩瑠姫くんがオンリーワンにこだわる理由 ~JO1の“O”編~ – magacol” (2021年8月27日). 2021年12月14日閲覧。
  13. ^ a b 白岩瑠姫「あの時は本当に死にものぐるいで…」 JO1デビュー以前の日々を告白”. ananニュース - マガジンハウス (2021年8月22日). 2021年12月14日閲覧。
  14. ^ PRODUCE 101 JAPAN [@produce101jp_] (29 November 2019). “#PRODUCE101JAPAN|PICK MEフォト公開!#白岩瑠姫(#shiroiwaruki) 練習生が、自分たちで考えたキャッチフレーズをコンセプトにしたフォトを公開します!”. X(旧Twitter)より2021年12月14日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)
  15. ^ JO1白岩瑠姫、オリジナル曲「ひまわり」公開「学生時代からライブハウスでやっている曲」 バンド編成のギター&ボーカル姿初披露”. ORICON NEWS (2024年8月31日). 2025年1月29日閲覧。
  16. ^ JO1「PLANJ」発のソロ曲、まずは5人分配信リリース決定!第1弾は佐藤景瑚「BANANA」”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2025年5月4日). 2025年5月29日閲覧。
  17. ^ JO1白岩瑠姫のデビュー公約が5年越しに実現、ファンへの思いを込めたオリジナルソング発表(動画あり / コメントあり)”. 音楽ナタリー. 2025年1月29日閲覧。
  18. ^ JO1白岩瑠姫、『アズワン/AS ONE』で初映画主題歌 「巡星」書き下ろし「世界観を一番大事に考えて、歌詞も曲も作りました」”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年7月10日). 2025年7月10日閲覧。
  19. ^ JO1白岩瑠姫、長編アニメ主題歌「巡星」をサプライズで生歌唱「緊張しました」 舞台あいさつでバンドセット登場 ファン感涙”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年8月13日). 2025年8月13日閲覧。
  20. ^ 白岩瑠姫 主演アニメーション映画『アズワン/AS ONE』主題歌「巡星」のデジタルリリースが決定&MVも同時公開!”. JO1 OFFICIAL SITE. LAPONEエンタテインメント (2025年8月13日). 2025年8月13日閲覧。
  21. ^ 暗くなった地球を、笑いの力で明るい世界に変えるバラエティー番組『カラフル ~笑いの力で77億再生~』Amazon Prime Videoで9月11日(金)より独占配信”. PR TIMES (2020年9月10日). 2020年9月25日閲覧。
  22. ^ JO1主演「ショート・プログラム」ビジュアル&配役が解禁、過去コンテンツも続々配信”. 映画ナタリー (2022年2月14日). 2022年2月14日閲覧。
  23. ^ “JO1 白岩瑠姫×久間田琳加W主演 『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』9月公開へ”. リアルサウンド映画部 (blueprint). (2023年3月13日). https://realsound.jp/movie/2023/03/post-1278765.html 2023年3月13日閲覧。 
  24. ^ 静野孔文×貞本義行の長編アニメ映画、主人公の声はJO1白岩瑠姫 セリフ入った映像も”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年6月4日). 2025年6月4日閲覧。

動画

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白岩瑠姫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白岩瑠姫」の関連用語

白岩瑠姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白岩瑠姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白岩瑠姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS