STARGAZER_(JO1のシングル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STARGAZER_(JO1のシングル)の意味・解説 

STARGAZER (JO1のシングル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 22:18 UTC 版)

「STARGAZER」
JO1シングル
初出アルバム『The STAR』
A面 OH-EH-OH
B面 So What
Voice (君の声)
GO
KungChiKiTa (JO1 ver.)
My Friends
リリース
規格 マキシシングル
音楽配信
ジャンル J-POP
時間
レーベル LAPONEエンタテイメント(販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ
チャート最高順位
JO1 シングル 年表
PROTOSTAR
(2020年)
STARGAZER
(2020年)
CHALLENGER
(2021年)
ミュージックビデオ
OH-EH-OH
テンプレートを表示

STARGAZER』(スターゲイザー)は、日本男性アイドルグループJO1の2枚目のシングル。2020年8月26日LAPONEエンタテインメントより発売された。

概要

未来への夢と期待を抱えながらも、悩みと恐れが混在する不安定な時期を過ごす10代の人たちに同世代のJO1が「僕らがそばにいるよ、一緒に進もう」とメッセージを送る本作品。「悩みと迷いを通して成長し、輝く『自分」に出会う」がコンセプトとなっている[8]

収録曲 

初回限定盤A

CD +DVD(特典映像:メイキング+JO1 School)[9]

  1. OH-EH-OH (3:04)
    作詞:Ellie Love、Hui
    作曲:Minit、Hui、AIRAIR
    編曲:Minit、Hui
    PENTAGONのフイが作詞、作曲、編曲に参加した。
  2. So What (3:07)
    作詞:YOUNG JAY、TEITO、VEN
    作曲:YOUNG JAY、TEITO、VEN
    編曲:YOUNG JAY
  3. KungChiKiTa(JO1 ver.) (3:31)
    作詞:YOUNG JAY、BUGGY、VEN
    作曲:YOUNG JAY、BUGGY、VEN
    編曲:YOUNG JAY
    「PRODUCE 101 JAPAN」コンセプト評価課題曲のJO1バージョン。
  4. My Friends (3:19)
    作詞:YONASHIRO SHO、KZ、Nthonius
    作曲:KZ、Nthonius
    編曲:Nthonius

初回限定盤B

CD +ブックレット[10]

  1. OH-EH-OH (3:04)
  2. Voice (君の声) (3:35)
    作詞:Yoske、Alive Knob
    作曲:Minyoung Lee、Yoske
    編曲:Minyoung Lee
  3. GO (3:19)
    作詞:Score、Megatone、Onestar
    作曲:Score、Megatone、Onestar
    編曲:Score
  4. My Friends (3:19)

通常盤

CD[11]

  1. OH-EH-OH (3:04)
  2. So What (3:07)
  3. Voice (君の声) (3:35)
  4. My Friends (3:19)

チャート成績

初週で283,363枚を売り上げ、2020年9月7日付のオリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得した[12]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  STARGAZER_(JO1のシングル)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STARGAZER_(JO1のシングル)」の関連用語

STARGAZER_(JO1のシングル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STARGAZER_(JO1のシングル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTARGAZER (JO1のシングル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS