Let_Me_Fly_〜その未来へ〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Let_Me_Fly_〜その未来へ〜の意味・解説 

Let Me Fly 〜その未来へ〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 18:48 UTC 版)

「Let Me Fly ~その未来へ~」
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2シングル
リリース
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル LAPONEエンタテイメント
作詞・作曲 中村彼方
Glory Face (Full8loon)
Jinli (Full8loon)
キム・ガヨン
HARRY (Full8loom)
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 シングル 年表
Let Me Fly
~その未来へ~

(2021年)
PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 - 40 Boys 5 Concepts
(2021年)
テンプレートを表示

Let Me Fly 〜その未来へ〜」は、PRODUCE 101 JAPAN SEASON2の楽曲である。2021年3月30日に配信[1]

解説

LAPONEエンタテインメントCJ ENM企画、2021年4月から6月に日本で放送された公開オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』のテーマ曲である。

同曲の振付には、PRODUCE 101 JAPANを象徴する「ピラミッド」と、SEASON2のコンセプトである「ツバサ」が盛り込むとともに、「練習生たちをもっと大きな世界へ連れていく」という意味が込められている。

配信当日にあたる2021年3月30日にオンタクト能力評価で選抜された60名の練習生によるパフォーマンス動画が公式YouTubeチャンネルにて公開された[1]

60名の練習生を率いるセンターは木村柾哉が務めた[2]

2021年4月23日には同曲のピアノバージョン音源が配信された[3]

INIの1stアルバム『Awakening 』には、メンバー11人で再収録したINIバージョンが収録された。

収録曲

# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「Let Me Fly 〜その未来へ〜」 中村彼方 Glory Face (Full8loon), Jinli (Full8loon), キム・ガヨン, HARRY (Full8loon)

前作のテーマ曲「ツカメ ~It's Coming~」に続いて中村彼方作詞を担当した。

作曲家グループ・Full8loonからGlory Face、Jinli、HARRYの3名とキム・ガヨンが作曲および編曲を担当した。

Jinliは作詞・作曲、Glory Faceは作曲・編曲で、PRODUCE 48のコンセプト課題曲「I AM」やTWICEの「The Best Thing I Ever Did」、IZ*ONEの「D-D-DANCE」を手掛けている[4][5]

DRIPPINの「Nostalgia」では、Jinliが作詞を担当し、Glory FaceとHARRYが作曲・編曲を手掛けている[6]

キム・ガヨンはチョンハの「Masquerade」でGlory Face、Jinliと共に作曲・編曲を手掛けている[7]

脚注

  1. ^ a b 「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」テーマ曲『Let Me Fly ~その未来へ~』パフォーマンス映像公開&音源配信開始 | 最新情報”. PRODUCE 101 JAPAN OFFICIAL SITE (2021年3月30日). 2021年7月1日閲覧。
  2. ^ 「PRODUCE 101 JAPAN」シーズン2、テーマ曲センターは木村柾哉 残留練習生に反響 - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2021年3月30日). 2021年7月1日閲覧。
  3. ^ 『Let Me Fly ~その未来へ~』ピアノバージョン音源配信開始 | 最新情報”. PRODUCE 101 JAPAN OFFICIAL SITE (2021年4月23日). 2021年7月1日閲覧。
  4. ^ 진리(Jinli) (Full8loom)” (朝鮮語). www.melon.com. 2021年7月1日閲覧。
  5. ^ 영광의 얼굴들(Glory Face) (Full8loom)” (朝鮮語). www.melon.com. 2021年7月1日閲覧。
  6. ^ HARRY (Full8loom)” (朝鮮語). www.melon.com. 2021年7月1日閲覧。
  7. ^ 김가영(キム・ガヨン)” (朝鮮語). www.melon.com. 2021年7月1日閲覧。

外部リンク


「Let Me Fly 〜その未来へ〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Let_Me_Fly_〜その未来へ〜」の関連用語

Let_Me_Fly_〜その未来へ〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Let_Me_Fly_〜その未来へ〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLet Me Fly 〜その未来へ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS