PRODUCE_48_-_30_Girls_6_Conceptsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PRODUCE_48_-_30_Girls_6_Conceptsの意味・解説 

PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 15:15 UTC 版)

『PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts』
PRODUCE 48ミニアルバム
リリース
録音 2018年
ジャンル K-POP
レーベル Stone Music Entertainment
プロデュース PRODUCE 48
チャート最高順位
PRODUCE 48 アルバム 年表
PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts
(2018年)
PRODUCE 48 - FINAL
(2018年)
テンプレートを表示

PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts』(プロデュース フォーティーエイト サーティーガールズ シックスコンセプツ)は、2018年8月18日Stone Music Entertainmentから配信限定でリリースされたPRODUCE 48のミニアルバム。

概要

本作は2018年6月から8月まで日本韓国等11か国で放送されている公開オーディション番組「PRODUCE 48」のオーディションに使用されているオリジナル曲を収録したデジタルアルバムとしてリリースされた。

96人の練習生のうち、視聴者投票を経て選ばれた30人が、様々なジャンルの課題曲に6つのチームに分かれ挑戦(番組内で「コンセプト評価」と言われる)するが、その課題曲の6曲すべてを収録している[16]AKB48グループのメンバーを含む30人の練習生でレコーディグが行われた。 収録曲は2018年8月17日放送の「PRODUCE 48」で公開放送で6曲すべて歌われている。

収録曲

  1. Rollin' Rollin (2:55)
    • 作詞・作曲 : Wonderkid & Shin Kung
    参加メンバー - チャン・ウォニョン、キム・ドア、本田仁美AKB48)、キム・ナヨン、白間美瑠NMB48
  2. To Reach You (3:31)
    参加メンバー - チャン・ギュリ、ナ・ゴウン、矢吹奈子HKT48)、キム・チェウォン、チョ・ユリ
    韓国曲名は「너에게 닿기를(君に届くように)」。
  3. Rumor (3:17)
    • 作詞・作曲 : Eden
    参加メンバー - ハン・チョウォン、村瀬紗英(NMB48)、キム・シヒョン、イ・シアン、クォン・ウンビ
  4. See You Again (3:08)
    参加メンバー - カン・ヘウォン、ワン・イーレン、竹内美宥(AKB48)、パク・ヘユン、宮脇咲良(HKT48)
    韓国曲名は「다시 만나(また会おう)」 。
    作曲したイ・デフィは「練習生たちがお互いに初めて会った時のときめきと『いつかは別れるが再び会おう』という希望を歌った曲である」と語っている[17]
  5. 1000% (3:36)
    • 作詞・作曲 : オレオ
    • Music&Track produced by Aura
    参加メンバー - 宮崎美穂(AKB48)、後藤萌咲(AKB48)、イ・チェヨン、下尾みう(AKB48)、キム・ミンジュ
  6. I Am (3:24)
    • 作詞・作曲 : Full8loom
    参加メンバー - チェ・イェナ、アン・ユジン、ホ・ユンジン、高橋朱里(AKB48)、イ・カウン

チャート成績

韓国

韓国のヒットチャートメロンチャートではアルバム総合では週間6位にランクインした[1]。収録曲別では「Rumor」がデイリー12位、「See You Again」がデイリー32位にランクインした[18]

収録曲ごとの韓国でのヒットチャート成績は以下の通り。

韓国の週間音楽チャート(最高位)
収録曲名 メロン
週間チャート[19]
NAVER
週間チャート[20][21]
Mnet
週間チャート[22]
Rollin' Rollin 82位 51位 24位
To Reach You(너에게 닿기를) 77位 43位 20位
Rumor 55位 25位 3位
See You Again(다시 만나) 94位 62位 34位
1000% 90位 52位 28位
I Am - 67位 43位

日本

日本では、2018年8月19日付日本iTunesの総合アルバムダウンロードチャートでデイリー3位[3]、週間6位にランクインした[2]

ビルボードジャパンでは2018年8月27日付アルバム総合週間14位[23]、Download Albums(デジタル・ダウンロード)チャートでは週間6位にランクインした[24]

東南アジア・北米ほか

日韓以外iTunesの総合アルバムダウンロードの各国チャートでは台湾タイシンガポールインドネシアでは2018年8月19日付で1位[5][7][8]香港マレーシアでは、2018年8月20日付で1位にランクインしている[10][6]

アジア以外では、アメリカで2018年8月19日付ituesアルバム総合チャートで91位にランクイン[13]。(全米ポップソング部門 ituesアルバムチャートでは18位[25]。)、2018年8月19日付同チャートでカナダで95位、メキシコで68位にそれぞれランクインした。

なお、ダウンロードに加えストリーミング再生も含むApple Musicでの当アルバム世界各国ランキングは以下の通り。

Apple Musicチャート(最高位)
国名 Apple Music
最高位[26]
備考
日本 2位 2018年8月21日~8月22日
韓国 1位 2018年8月22日~8月23日
中国 5位 2018年8月22日~8月24日
香港 1位 2018年8月21日~8月25日
台湾 1位 2018年8月21日~8月25日
タイ 1位 2018年8月20日~8月25日
インドネシア 2位 2018年8月20日~8月25日
マレーシア 2位 2018年8月20日~8月25日
フィリピン 2位 2018年8月22日
シンガポール 2位 2018年8月20日~8月25日
 ベトナム 2位 2018年8月20日~8月25日
サウジアラビア 65位 2018年8月21日
カザフスタン 191位 2018年8月21日~8月22日
オーストラリア 76位 2018年8月21日
ニュージーランド 39位 2018年8月21日~8月22日
 フィンランド 149位 2018年8月22日
 リトアニア 102位 2018年8月20日
 ノルウェー 129位 2018年8月26日
スペイン 173位 2018年8月21日
 チリ 16位 2018年8月22日
ペルー 28位 2018年8月21日
ブラジル 116位 2018年8月21日

脚注

  1. ^ a b メロンアルバムチャート(2018年8月28日時点のアーカイブ
  2. ^ a b iTunes 週間ソング/アルバム8/20〜8/26、星野源「アイデア」/BTS「LOVE YOURSELF 結 'Answer'」が1位 2018年8月27日musicman-net
  3. ^ a b CDジャーナルitunesアルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ)
  4. ^ itunesアルバムK-POP部門チャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  5. ^ a b 台湾itunesアルバムチャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  6. ^ a b 香港itunesアルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ)
  7. ^ a b タイitunesアルバムチャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  8. ^ a b シンガポールitunesアルバムチャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  9. ^ インドネシアitunesアルバムチャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  10. ^ a b マレーシアitunesアルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ)
  11. ^ ベトナムitunesアルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ)
  12. ^ アラブ首長国連邦itunesアルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ)
  13. ^ a b アメリカitunesアルバムチャート(2018年8月19日時点のアーカイブ)
  14. ^ カナダitunesアルバムチャート(2018年8月21日時点のアーカイブ)
  15. ^ メキシコitunesアルバムチャート(2018年8月21日時点のアーカイブ)
  16. ^ 「PRODUCE 48」、18日正午にコンセプト評価曲の音源を公開 WoW!Korea 2018年8月18日
  17. ^ SISTAR 「PRODUCE48」Wanna One イ・デフィがミッション曲を説明…練習生たちの反応が話題 kstyle 2018年8月9日
  18. ^ [Produce48 コンセプト評価6曲”30 Girls 6 Concepts”がリリース – “Rumor”、Melon音源チャート12位に]デバク 2018年8月18日
  19. ^ メロン週間チャート(2018年8月28日時点のアーカイブ
  20. ^ NAVER週間チャート(2018年8月28日時点のアーカイブ
  21. ^ NAVER週間チャート(51位~100位)(2018年8月28日時点のアーカイブ
  22. ^ Mnat週間チャート(2018年8月28日時点のアーカイブ
  23. ^ Billboard JAPAN Hot Albums2018年8月27日付
  24. ^ Billboard JAPAN Download Albums2018年8月27日付
  25. ^ アメリカitunesポップソング部門アルバムチャート(2018年8月20日時点のアーカイブ
  26. ^ Worldwide Apple Music Album アーカイブス

関連項目

  • PRODUCE 48 - アルバム収録曲が番組内のコンセプト評価の課題曲として使用された。
  • NEKKOYA (PICK ME) - 「PRODUCE 48」のテーマ曲[1]宮脇咲良がセンターを務める。日本語バージョンもあり、2018年5月10日にiTunes等で配信開始。

外部リンク

  1. ^ PRODUCE48 [최초공개] 프로듀스48_내꺼야(PICK ME) Performance 180615 EP.0Mnet Officialチャンネル, YouTube

「PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRODUCE_48_-_30_Girls_6_Concepts」の関連用語

PRODUCE_48_-_30_Girls_6_Conceptsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRODUCE_48_-_30_Girls_6_Conceptsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS