Orchard Hallとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Orchard Hallの意味・解説 

オーチャードホール

(Orchard Hall から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 08:18 UTC 版)

Bunkamura > オーチャードホール
オーチャードホール
Orchard Hall
情報
完成 1989年
開館 1989年9月3日
収容人員 2,150人
設備 可動音響ステージ、ホワイエ、ビュッフェ 等
用途 クラシックコンサート
運営 株式会社東急文化村
所在地 150-8507
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura3階
位置 北緯35度39分39秒 東経139度41分42秒 / 北緯35.66083度 東経139.69500度 / 35.66083; 139.69500座標: 北緯35度39分39秒 東経139度41分42秒 / 北緯35.66083度 東経139.69500度 / 35.66083; 139.69500
アクセス 渋谷駅下車 徒歩7分
外部リンク オーチャードホール
テンプレートを表示

オーチャードホール (Orchard Hall) は、東京都渋谷区道玄坂にある、コンサートオペラバレエ用のホールBunkamuraの一施設である。

概要

Bunkamuraの中心施設の一つとして、1989年9月3日のBunkamura開業と同時に開館した。こけら落としは「バイロイト音楽祭日本公演」[1]。Bunkamura内の各施設はテーマカラーが設定されており、オーチャードホールは赤である。「豊穣」をイメージとした内装となっている。orchard果樹園の意。

日本初の大規模シューボックス型コンサートホールであり[2]、総客席数2,150席。定員は舞台の設定により、1,928・2,000・2,150に可変する。ステージに設けられた可動式音響シェルターが最大の特徴であり、演目に応じて適した舞台を設定することが可能である。オーケストラの演奏会では、5列分の張り出し舞台を利用することが多い。

東京フィルハーモニー交響楽団フランチャイズホールになっている他、立地条件の良さからNHK交響楽団の演奏会も定期的に組まれる[3]など、各種公演に多く利用される。また、現在ではポピュラー音楽の公演も少なくない。

毎年10月東京国際映画祭12月1日アクト・アゲインスト・エイズのイベント「MUSIC PLAZA IN ORCHARD」(2007年まで)、12月31日東急ジルベスターコンサートの会場である。

2012年より熊川哲也が芸術監督に就任。就任記念作品として『シンデレラ』を初演[4]

なおオーチャードホールを含むBunkamuraは2023年4月より約5年間渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクトの再開発で休館するが、当施設は休館期間中週末を中心に公演を行う予定。

設計・施工

アクセス

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ 通常の定期公演とは別に「オーチャード定期」として公演される。
  4. ^ Bunkamuraオーチャードホール芸術監督 熊川哲也”. 2018年9月25日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Orchard Hall」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Orchard Hall」の関連用語

Orchard Hallのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Orchard Hallのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーチャードホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS