objective
別表記:アブジェクティヴ、オブジェクティブ
「objective」とは・「objective」の意味
「objective」は、名詞として「目的」や「目標」という意味を持ち、形容詞として「客観的な」という意味を持つ単語である。名詞としては、達成すべき具体的な目標を指し、形容詞としては、個人的な感情や主観から離れた、事実に基づく評価や判断を意味する。「objective」の発音・読み方
「objective」の発音は、IPA表記では /əbdʒéktɪv/ であり、IPAのカタカナ読みでは「アブジェクティヴ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「オブジェクティブ」と読むことが一般的である。「objective」の語源
「objective」は、ラテン語の「objectum」(目標、対象)という単語に由来する。これは、ラテン語の動詞「obicere」(投げかける、提示する)から派生したものであり、英語においても目標や対象を指す意味が引き継がれている。「objective」の類語
「objective」の類語としては、名詞の場合、「goal」「aim」「target」などが挙げられる。形容詞の場合、「impartial」「neutral」「unbiased」などが類義語として考えられる。「objective」に関連する用語・表現
「objective」に関連する用語としては、「subjective」がある。これは、「objective」の対義語であり、「主観的な」という意味を持つ。また、「objectively」は、「objective」の副詞形で、「客観的に」という意味で使用される。「objective」の例文
1. Our main objective is to increase sales by 20% this year.(私たちの主な目標は、今年の売上を20%増加させることである。) 2. The research should be conducted in an objective manner.(研究は客観的な方法で行われるべきである。) 3. The company set new objectives for the next fiscal year.(会社は次の会計年度のために新たな目標を設定した。) 4. An objective assessment of the situation is necessary.(状況を客観的に評価することが必要である。) 5. The team's objective was to complete the project on time.(チームの目的は、プロジェクトを期限内に完了させることであった。) 6. The journalist tried to remain objective while reporting the news.(ジャーナリストはニュースを報道する際に客観的であり続けようと努力した。) 7. The manager outlined the objectives for the upcoming quarter.(マネージャーは今後の四半期の目標を概説した。) 8. It's important to have clear and measurable objectives.(明確で測定可能な目標を持つことが重要である。) 9. The committee made an objective evaluation of the proposals.(委員会は提案に対して客観的な評価を行った。) 10. Setting realistic objectives is crucial for success.(現実的な目標を設定することが成功にとって重要である。)対物レンズ
- Objectiveのページへのリンク