NUI
読み方:エヌユーアイ,ヌイ,ニューイ
別名:ナチュラルユーザーインターフェース,ナチュラルインターフェース
NUIとは、コンピュータのユーザーインターフェース(UI)のうち、人間にとってより自然な・直感的な動作で操作可能な仕組みや方法のことである。より直接的に対象を指示し、その分だけ直感的に操作できるといった点を特徴とする。
東京工芸大学は2012年3月に「ナチュラルユーザーインターフェースに関する調査」と題して意識調査を実施しているが、その中でナチュラルユーザーインターフェースを「人間の五感や人間が自然に行う動作によって機械を操作する方法」と定義している。また、その例としてタッチパネルとジェスチャーによる操作、音声対話システムなどを挙げている。
ユーザーインターフェース(UI)は、コンピュータと人間との間で情報を受け渡しする方式の総称といえる。その主な分類として、「CUI」(キャラクターユーザーインターフェース)と「GUI」(グラフィカルユーザーインターフェース)がある。コンピュータによる情報の表現手段は、CUIはもっぱら文字情報(コマンド)、GUIは画像(グラフィックス)が主体となっており、コンピュータへの入力手段は、CUIはもっぱらキーボード、GUIはマウスが主体となっている。NUIは、こうした装置を主体とせず、身振り手振りや発話といったより自然な動作を使用する点に特徴がある。
NUIを実現刷る主な方式として、スマートフォンやタブレット端末などで普及しつつあるタッチ操作、Microsoftの「Kinecrt」などが実現するジェスチャー操作、音声アシスタント機能に代表される音声操作などがある。
参照リンク
ナチュラルユーザーインターフェースに関する調査 - (東京工芸大学)
Nui!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 17:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『Nui!』(ぬい)は、迎夏生の漫画作品。『月刊コミックラッシュ』(ジャイブ)2006年8月号から2007年10月号まで連載された。
ストーリー
物を大切にすることにかけては人一倍の高校1年生・山瀬加耶。子供の頃に拾ったぬいぐるみ・パープルを今でも大事にしているが、そのパープルが加耶の16歳の誕生日に突然、意思を持って動き出す。しかも、パープル以外のぬいぐるみも同じように動き出したうえ、人間の姿に変身する能力「入魂変化(にゅうこんへんげ)」まで備わって……。
登場人物
主な登場人物
- 山瀬 加耶(やませ かや)
- 主人公。物を大切にする心で無生物に魂を吹き込む能力がある。
- 針原 慎里(はりはら しんり)
- 人気ぬいぐるみ作家。人形師の血筋を引いており、ぬいぐるみに魂を入れることができる。過去にパープルとの因縁があるらしい。
- 針原 沙羅(はりはら しゃら)
- 慎里のいとこの人形師。慎里のことを結婚したいと思っているほど愛している。
- 針原 夢路(はりはら ゆめじ)
- 沙羅の父親で人形師。幼い時に両親を亡くした慎里を引き取り、育てている。
「ぬい」たち
- パープル
- 加耶が子供の頃に拾った全身のパッチワークが特徴のぬいぐるみ。加耶が16歳の誕生日を迎えた日に動き出し、加耶を守る騎士を宣言する。入魂変化した姿を加耶の友達に見られた時に名づけられた名前は「紫(ゆかり)」。
- グレイ
- 犬のぬいぐるみ。喧嘩っ早い。入魂変化した姿を加耶の友達に見られた時に名づけられた名前は「灰原(はいばら)」。
- アクア
- 魚のぬいぐるみ。足が無いので加耶のカバンに入れてもらわないと移動が出来ない。慌てた時にエラをバタつかせるのが特徴。入魂変化した姿を加耶の友達に見られた時に名づけられた名前は「水輝(みずき)」。
- ピンク
- ペガサスのぬいぐるみ。雌。
- ビアンカ / ネラ
- 慎里のぬいぐるみ。リバーシブルのぬいぐるみで、天使の外見を持つビアンカと、攻撃的な性格で悪魔の外見を持つネラの二面性を持っている。
その他の登場人物
- 土田 哲(つちだ てつ)
- 加耶の同級生で加耶のことが好き。ある事件がきっかけとなり、加耶のぬいぐるみが動くことを知っている。
- 雪乃(ゆきの)
- 加耶の同級生。なぜか好きなマンガのキャラクターのコスチュームを持っている。
単行本
単行本1巻初版は57ページと60ページが入れ替わる乱丁が発生し、回収・交換が行われた。
外部リンク
NUI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/13 01:14 UTC 版)
NUI
- アイルランド国立大学
- ナチュラルユーザーインターフェース - マイクロソフトが提唱するGUIに代わる新しい概念。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
Nui
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 15:34 UTC 版)
![]() | この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。 |
Nui | |
---|---|
職業 | イラストレーター、著作家、時代劇リサーチャー、ラジオパーソナリティ |
活動期間 | 2021年 - |
身長 | 173 cm (5 ft 8 in) |
Nui(ぬい)は、日本のイラストレーター、著作家、時代劇リサーチャー、ラジオパーソナリティである。ラジオ番組「時代劇が好きなのだ!」のパーソナリティ。
経歴
- テレビ時代劇のレギュラー放送が減っていった1990年代以降に育ちながら、時代劇に登場する美男子の絵を描き続けていたところ、ラジオ番組「時代劇が好きなのだ!」のMCに起用される。
- 耽美的な絵を描き、ポップでビビッドな表現から写実的画風まで得意とする。
- 日本文学を好み、好きな作家に三島由紀夫、花村萬月などを挙げている。
- 時代劇『必殺仕事人V』のキャラクター、花屋の政(鍛冶屋の政)・組紐屋の竜(村上弘明・京本政樹)、『水戸黄門』のキャラクター、五代目佐々木助三郎・渥美格之進(原田龍二・合田雅吏)のマニア。
人物・特徴
- 時代劇の美男子を描くイラストレーターという立場と、マニアックで独特の視点を活かした質問で、ラジオゲストから貴重な話を引き出すことに定評がある。
- R&Bやハードロックやヘヴィメタルなどの洋楽を好んで聞く。聖飢魔IIなどのファンで過去に所属していたメンバーの公認サイトを運営していた過去がある。
- 元システムエンジニア、WebクリエイターとしてIT企業に従事していた。
- 外国文化に関心を持ち、海外旅行を一番の趣味としている。
- 著名人との交友関係も広く、声優の小宮山清とも交友がある[1]。
略歴
ラジオ・Podcast
- 2023年10月 - 「時代劇が好きなのだ!」(ラジオフチューズおよびPodcast) - MC
ラジオで対談した主な著名人
俳優・声優:
クリエイター:
連載・執筆
アート・イラスト
- 2021年12月4日〜12日 - 二人展「日本の美男子〜美の継承〜」ミレニアル世代が描く昭和スター・大川橋蔵×京本政樹(銀座アートギャラリー・ピエニュ)
- 2023年6月 - 『ファイナルファンタジーXVI』広告・TVCM油絵制作チーム参加[4]
- デジタルサイネージ広告:渋谷、梅田、天神、新宿駅
- 2023年8月 - 『別冊ゆうふぉりあ』取材・編集・イラスト
- 2023年 - Vtuber土野こずえ「あかね雲」カバー イラスト[5]
- 2024年 - Vtuber土野こずえ「女は海」カバー イラスト[6]
メディア掲載
- 2022年1月 - 美術誌『月刊アートコレクターズ』(生活の友社)「編集部のこれが欲しかった」コーナー
- 2022年 - 『パッケージデザイン総覧2022年版』(日報ビジネス)
- 2023年 - 「映画秘宝公式note」 『はじめての政竜入門』掲載[7]
その他
脚注
出典
- ^ @masaryubaby (2023年6月19日). "本人の投稿". X(旧Twitter)より2024年2月4日閲覧。
- ^ note【仕事】『別冊ゆうふぉりあ』「本当に美味しいご飯特集」編集・イラスト、2023年8月9日
- ^ 月刊コミック乱でイラストコラム「時代劇が好きなのだ!」スタート、2024年1月27日
- ^ 【仕事】『FINAL FANTASY ⅩⅥ』サイネージ広告&TVCM油絵制作、2023年8月1日
- ^ Youtube「あかね雲/川田ともこ(cover) - 土野こずえ」、2023年10月5日
- ^ Youtube「女は海 / 鮎川いずみ(cover) - 土野こずえ」、2024年1月20日
- ^ BOOK REVIEW 『必殺シリーズ異聞 27人の回想録』 人気時代劇シリーズの定説を揺るがす、衝撃の異聞集!、2023年5月31日
外部リンク
- Nui (@masaryubaby) - X(旧Twitter)
- 「時代劇が好きなのだ!」公式X(旧Twitter) (@ilovejidaigeki) - X(旧Twitter)
- 「時代劇が好きなのだ!」公式note
固有名詞の分類
- Nui!のページへのリンク