時代劇が好きなのだ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/08 15:26 UTC 版)
時代劇が好きなのだ! | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
放送期間 | 2023年10月7日 - |
放送時間 | 不定期 |
放送局 | 各種Podcast |
パーソナリティ | Nui |
出演 | 東雲ゆうさ(Podcast版) |
公式サイト | 公式サイト |
時代劇が好きなのだ!(じだいげきがすきなのだ)は、2023年10月7日に放送開始されたラジオ番組。Podcast配信を中心に不定期で配信中。2024年12月から同チャンネル内で、時代劇に関係するクリエイターや関係者とトークをする「居酒屋 時代劇が好きなのだ!」もスタートした。
「時代劇が好きなのだ!」は2025年1月までは東京都府中市のコミュニティFM「ラジオフチューズ」で毎月第1土曜日の22:30から放送されていたが、1月より不定期になり、7月で離脱した。
番組概要
「時代劇が好きなのだ!」は、時代劇が好きなクリエイター、スタッフ、俳優などを招き、時代劇について語る番組である。
これまでの主な俳優ゲストは、山内としお、村上弘明、合田雅吏、阿部進之介、林与一、緒方恵美、松平健、原田龍二、6代目河原崎國太郎、山口馬木也、峰蘭太郎、本山力、冨家ノリマサ、野村将希、中尾ミエ、照英、斉藤晶(登場順)ほか。
2024年12月よりPodcast限定の「居酒屋 時代劇が好きなのだ!」として、クリエイターや関係者の話に特化したシリーズを開始。
これまでの主なゲストは、近藤ゆたか(漫画家)、岡本英郎(メカニックデザイナー)、森野達弥(漫画家)、宮川絵里子(「SHOGUN 将軍」プロデューサー)、森卓一(原田龍二マネージャー)、⻆銅博之(アニメ監督)、ムトウユージ(アニメ監督)、佐藤懐智(アニメ監督)、大野裕之(日本チャップリン協会会長)、清家一斗(殺陣師)ほか。
オリジナルテーマ曲
オリジナルテーマ曲は、『極道の妻たち 決着』や『八丁堀の七人』などでお馴染みの作曲家の栗山和樹が担当している。
パーソナリティ
番組のパーソナリティは、平成育ちで時代劇非黄金期ファンの時代劇リサーチャー・絵描き・文筆家のNuiが務める。
Podcast版ナレーション
Podcast版のナレーションは、アクロスエンタテインメントの東雲ゆうさが務める。
放送詳細
- Spotify、ApplePodcast、AmazonMusicなどのPodcastサービスで配信中。
- ラジオ局での放送日:不定期 最新情報は公式X(旧Twitter)を参照。
- 2025年1月までは毎月第1土曜日 22:30〜23:00(29分番組)の放送だった。
聴取方法
インターネット環境があれば、Spotify、ApplePodcast、AmazonMusicのスマートフォンアプリ、もしくはPCのブラウザアプリから聞くことができる。ラジオ局での放送もインターネットで聞くことができる。
個人サポーターズ制度があり、メンバーは限定の動画などを視聴できる。
Podcast版
過去の放送アーカイブと、Podcastでしか聴けない限定版「おかわり」を配信している。また、2024年12月よりPodcast限定の「居酒屋 時代劇が好きなのだ!」を開始。同じチャンネルで聴取が可能。
Spotify、ApplePodcast、AmazonMusicのアプリをダウンロードして「時代劇が好きなのだ」で検索すると聴取できる。それぞれのアプリの利用には、無料の会員登録が必要である。
聴取方法
- Spotify: 最新の音楽や人気の音声配信が聴き放題(iPhone用)
- Spotify: Music and Podcasts - Apps on Google Play(Android用)
- スマホを持っていない場合、Webブラウザから直接聴くことができる。
各回の配信時期は不定期である。番組をアプリ内でフォローし、🔔マークをタップすると新しい配信の通知が届く。
個人サポーターズとスポンサー
番組の制作を支援する「個人サポーターズ」制度がある。1口10,000円〜。定期的な特典はないが、メンバー向けの限定動画などを視聴できる。
また、企業スポンサーも受け付けている。
番組連動イラストコラム
リイド社・月刊『コミック乱』毎月27日発売中。パーソナリティのNuiがイラストコラムを連載している。コンビニ、書店、ネットなどで購入可能。
参考文献
- 「時代劇が好きなのだ!」に関する情報は、[1]を参照。
外部リンク
- 時代劇が好きなのだ! (jidaigeki) - note
- 時代劇が好きなのだ! (@ilovejidaigeki) - X
- 時代劇が好きなのだ!のページへのリンク