NP200とは? わかりやすく解説

日産・アプリオ

(NP200 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:57 UTC 版)

アプリオAPRIO )は、かつて日産自動車メキシコで販売していた小型セダン

なお、この項では南アフリカ共和国で販売されるピックアップトラックNP200についても記す。

概要

歴史

日産・アプリオ(初代)
フロント
リア
概要
販売期間 2007年7月 - 2010年8月
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 FF
パワートレイン
エンジン 1.6L K4M
変速機 4AT/5MT
車両寸法
ホイールベース 2,630 mm
全長 4,247 mm
全幅 1,740 mm
全高 1,534 mm
テンプレートを表示

2007年7月13日、メキシコで発売開始。ルノーからのOEM供給車種で、ベースはダチア・ロガンである。ブラジルクリチバ工場からの輸入となる。フロントグリルが日産のファミリーカーに共通するデザインになっていることが、ベース車との主な相違点である。エンジンはK4M型 直4 1.6 Lのみ。

アプリオは2010年8月頃に販売中止となった[1]SHIFT_ワードSHIFT_the answerであった。

NP200

日産・NP200
フェイスリフト前
フェイスリフト後
概要
製造国 南アフリカ共和国
販売期間 2008年10月 -
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドアピックアップトラック
エンジン位置 フロント
駆動方式 前輪駆動[2]
パワートレイン
エンジン ガソリン
1,598cc K4M/K7M 直列4気筒
ディーゼル
1,461cc K9K 直列4気筒
最高出力 本文参照
最大トルク 本文参照
変速機 5MT[3]
サスペンション
マクファーソンストラット式
Hシャープアクスル
車両寸法
ホイールベース 2,904 mm
全長 4,499 mm
全幅 1,735 mm
全高 1,554 mm
車両重量 1,890 - 1,918 kg
最大積載量 800 kg
その他
最低地上高 177 mm
姉妹車 ダチア・ロガンピックアップ
系譜
先代 1400バッキー
テンプレートを表示

南アフリカ共和国で1400バッキー英語版の後継車種として2008年9月29日に発表され[4]10月1日に発売されたピックアップトラックである。ベースはロガンピックアップ。ベース車との相違点として、アプリオと同じフロントグリルが装着されており、また、ホイールカーバーやカラードバンパーが採用されている。

樹脂製の簡素なインテリアが特徴的である。

日産GT 2012期間中に発売が予定されているLCV(ライト・コマーシャル・ヴィークル)の第1弾として投入され、南アフリカ日産自動車会社車両組み立て工場で生産される[4]

2009年にはマイナーチェンジが行われ、フロントバンパーの形状が変更され、フロントグリルは日産のRV系車種に共通する三分割デザインとなった。また、K4M型1.6 Lと、K9K型1.5 Lディーゼルエンジン(K型エンジン・英語版)が新たに搭載された。

SHIFT_ワードは先代の1400バッキーと同じ、SHIFT_freedomであり、先代モデルである1400バッキーは在庫終了まで販売が継続された。

2018年には安全装備が強化された[3]

2023年の新車カタログにも登録されており、販売が継続されている[5]。ただし、カタログ上はディーゼルエンジン搭載車のラインナップが白塗りされており、そちらは取り扱われていない[6]

ボディカラー

  • ホワイト(ソリッド)
  • ブライトシルバー(メタリック)
  • サーマルゴールド(メタリック)
  • テクノ(メタリック)
  • インフィニットブラック(メタリック) *特別塗装色
  • レッド(ソリッド) *特別塗装色
  • クラレットレッド(メタリック)
  • スターリングブルー(メタリック)

エンジン性能

ガソリンエンジン
エンジン型式 排気量 最高出力 最大トルク
K4M 1,598 cc 77 kW (105 PS) / 5,750 rpm[3] 148 N・m / 3,750 rpm[3]
K7M 410 1,598 cc 64 kW (87 PS) / 5,500 rpm 128 N・m / 3,000 rpm
ディーゼルエンジン
エンジン型式 排気量 最高出力 最大トルク
K9K 1,461 cc 63 kW (86 PS) / 3,750 rpm 200 N・m / 1,900 rpm

グレード別装備

ここでは、南アフリカ仕様のグレード別装備について記す。

1.6 8V Base 1.6 8V Base A/C+Safety Pack 1.6 16V High
荷台の固定金具(床) 6 6 4
高さ調節可能なフロントシートベルト N/A N/A 標準
リモートロック N/A N/A 標準
キャブプロテクター N/A N/A ロールバー
タコメーター ブラック シルバー シルバー
空調 N/A 標準 標準
フロントパワーウィンドウ N/A N/A 標準
スライド式リアウィンドウ N/A N/A 標準
助手席サンバイザーのバニティミラー N/A N/A 標準
AM/FMラジオCD/MP3プレイヤー付統合ディスプレイ N/A N/A 標準
スピーカー(ラジオとリンク) 0 0 2
ダッシュボード上の収納コンパートメント(助手席側) 標準 N/A N/A
インテリアの材質 布とビニール 布とビニール
バンパー ブラック素地 ブラック素地 ボディカラー
オーバーフェンダー N/A N/A 標準
ドアとサイドパネルの黒いドアモール N/A N/A 標準
サイドシルカバー N/A N/A 標準
ドアミラー ブラック素地 ブラック素地 ボディカラー
ホイール 15インチスチール(ボウルタイプ) 15インチスチール 15インチアルミ

脚注

  1. ^ DESCONTINÚAN NISSAN APRIO EN MÉXICO DESDE AGOSTO” (スペイン語). Alvolante.info (2010年9月14日). 2012年9月7日閲覧。
  2. ^ 日産・NP200 試乗レポート”. auto2014.livedoor.blog. 海外自動車試乗レポート (March 13, 2015). 15 Dec 2023閲覧。
  3. ^ a b c d 森本太郎 編『世界の自動車オールアルバム 2020年』三栄書房、8 Aug 2020、145頁。ISBN 978-4-7796-4170-1 
  4. ^ a b 日産自動車、南アフリカで小型商用車「NP200」を発表”. 日産自動車 ニュースルーム (2008年9月29日). 14 Dec 2023閲覧。
  5. ^ New Vehicles”. Nissan South Africa. 14 Dec 2023閲覧。
  6. ^ NP200_FY20”. www-europe.nissan-cdn.net. 15 Dec 2023閲覧。

関連事項

外部リンク


NP200

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 01:37 UTC 版)

日産・アプリオ」の記事における「NP200」の解説

南アフリカ共和国1400バッキー後継車種として2008年9月29日発表され10月1日発売されピックアップトラックである。ベースロガンピックアップベース車との相違点として、アプリオと同じフロントグリル装着されており、また、ホイールカーバーやカラードバンパー採用されている。 日産GT 2012間中発売予定されているLCV(ライト・コマーシャル・ヴィークル)の第1弾として投入され南アフリカ日産自動車会社車両組み立て工場で生産される2009年にはマイナーチェンジが行われ、フロントバンパー形状変更されフロントグリル日産RV車種共通する三分割デザインとなったまた、K4M型1.6 Lと、K9K型1.5 LディーゼルエンジンK型エンジン英語版)が新たに搭載された。 SHIFT_ワード先代1400バッキーと同じ、SHIFT_freedomであり、先代モデルである1400バッキー在庫終了まで販売継続された。

※この「NP200」の解説は、「日産・アプリオ」の解説の一部です。
「NP200」を含む「日産・アプリオ」の記事については、「日産・アプリオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NP200」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NP200」の関連用語

NP200のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NP200のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・アプリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・アプリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS