NO_NUKESとは? わかりやすく解説

No Nukes


NO NUKES

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 14:02 UTC 版)

NO NUKES
概要
開催時期 2012年-2019年
初回開催 2012年
最終開催 2019年
会場 日本
東京都江東区豊洲
豊洲PIT
主催 NO NUKES 事務局
ジャンル ロック
ポップ・ミュージック
豊洲PITへの交通アクセス
最寄駅 豊洲駅 (徒歩12分)
新豊洲駅 (徒歩3分)
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

NO NUKES(ノー・ニュークス)は、「脱原発」をテーマとした日本のロック・フェスティバル。2012年に幕張メッセで第1回目のイベントが開催され、最終開催年の2019年までに過去6回開催された。主催はNO NUKES 事務局。

概要

NO NUKESは坂本龍一の呼びかけに賛同したアーティスト、市民団体、メディアなどが参加する「脱原発」をテーマとするロック・フェスティバル。2012年には幕張メッセで行われたが、それ以降はライブハウスで定期的に開催されている。音楽の演奏のみならず、トーク・セッションなども行われ、多角的に「脱原発」を考えるイベントとして多くのファンに支持されている。

初回は、脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である、「『さようなら原発』一千万人署名市民の会」を通じて各団体に寄付[1]。現在は事務局が中心となり、収益の寄付先を決めている[2][3][4][5]

2021年以降はNO NUKESの後継イベントとして「D2021[6]と改名し、イベント発起者である坂本龍一に加え、後藤正文を中心とした運営陣による屋外イベントへと移行することとなった。

歴史および主な出演者

NO NUKES 2012

2012年7月7日-8日の2日間にかけて千葉県千葉市美浜区幕張メッセ国際展示場4・5ホールで開催された。

出演アーティスト

開催日 会場 出演者
7月7日 幕張メッセ国際展示場4・5ホール
7月8日

NO NUKES 2013

2013年3月9日-10日の2日間にかけて東京都江東区Zepp DiverCityで開催された。

出演アーティスト

開催日 会場 出演者
3月9日 Zepp DiverCity
3月10日

NO NUKES 2014

2014年9月29日-10月1日の3日間にかけて東京都江東区Zepp DiverCityで開催された。オーガナイザーである坂本龍一は、自身の患った中咽頭癌の治療の専念のため、この年は参加していない。また、9月30日に出演予定だったNAMBA69のメンバーの難波章浩が喉の損傷により緊急入院したことから出演キャンセルとなった。この事を受け、9月30日の公演はNAMBA69が出演する予定だった枠にもASIAN KUNG-FU GENERATIONが出演することとなり、二部構成による単独公演となった[7]

出演アーティスト

開催日 会場 出演者
9月29日 Zepp DiverCity
  • 斉藤和義
  • the HIATUS
9月30日
10月1日
  • ACIDMAN
  • BRAHMAN

NO NUKES 2015

2015年11月27日-28日の2日間にかけて東京都江東区豊洲PITで開催された。11月27日の開催についてはイベント名を「NO NUKES 2015 Acoustic Night」と題し、アコースティックセットのライブをメインに行われた。

出演アーティスト

開催日 会場 イベント名 出演者
11月27日 豊洲PIT NO NUKES 2015 Acoustic Night
  • Gotch
  • 斉藤和義
  • TOSHI-LOW(BRAHMAN)
  • 仲井戸"CHABO"麗市
  • 辻雄貴 + シャクジ能
  • トークセッション(坂本龍一 + 後藤正文 + TOSHI-LOW + SEALDsメンバー)
11月28日 NO NUKES 2015

NO NUKES 2017

2017年3月17日-18日の2日間にかけて東京都江東区の豊洲PITで開催された。また、次回の開催は2019年の3月23日-24日を予定していることが明らかとなった[8]

出演アーティスト

開催日 会場 出演者
3月17日 豊洲PIT
  • ACIDMAN
  • UA+坂本龍一
  • Gotch
  • 斉藤和義
  • 麗蘭
3月18日
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • いとうせいこう with オータコージ、ZAK
  • 水曜日のカンパネラ
  • NAMBA69
  • the HIATUS
  • BRAHMAN
  • トークセッション
    [司会] 後藤正文
    [第1部] 舩橋淳 / 本橋成一 / 坂本龍一
    [第2部] いとうせいこう / コムアイ(水曜日のカンパネラ)/難波章浩(NAMBA69)
    /TOSHI-LOW(BRAHMAN)/細美武士(the HIATUS)/坂本龍一

NO NUKES 2019

2019年3月23日-24日の2日間にかけて東京都江東区の豊洲PITで開催される。チケットの先行発売が行われたCOUNTDOWN JAPAN 18/19の告知サイトで、出演アーティストの誤情報が掲載されたため、希望者に払い戻しと券種変更があった[9]

出演アーティスト

開催日 会場 出演者
3月23日 豊洲PIT
3月24日

脚注

  1. ^ 「さようなら原発1000万人アクション」公式サイト”. 2018年4月24日閲覧。
  2. ^ NO NUKES 2013 会計報告”. 2018年4月24日閲覧。
  3. ^ NO NUKES 2014 会計報告”. 2018年4月24日閲覧。
  4. ^ NO NUKES 2015 会計報告”. 2018年4月24日閲覧。
  5. ^ NO NUKES 2017 会計報告”. 2018年4月24日閲覧。
  6. ^ 坂本龍一「そもそも国というものは国民を助けない」|得体の知れないD vol.01 - QJWeb クイックジャパンウェブ”. 2021年1月15日閲覧。
  7. ^ NAMBA69「NO NUKES」出演をキャンセル”. ナタリー. ナターシャ (2014年9月11日). 2016年6月29日閲覧。
  8. ^ 【完全レポ】いとうせいこう、水カン、NAMBA69、the HIATUS、BRAHMAN、アジカンが参加! 坂本龍一オーガナイズ「NO NUKES」2日目を観た”. RO69. RO69 (2017年3月22日). 2017年4月3日閲覧。
  9. ^ INFO NO NUKES 2019

外部リンク


「NO NUKES」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NO_NUKES」の関連用語

NO_NUKESのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NO_NUKESのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNO NUKES (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS