No Observed Adverse Effect Levelとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 食品の安全性に関する用語 > No Observed Adverse Effect Levelの意味・解説 

無毒性量

ある物質について何段階かの異な投与量用いて毒性試験行ったとき、有害影響認められなかった最大投与量のことです。通常は、さまざまな動物試験において得られ個々の無毒性量の中で最も小さい値を、その物質の無毒性量とします

無有害作用量

(No Observed Adverse Effect Level から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

無有害作用量(むゆうがいさようりょう)または無毒性量(むどくせいりょう)(: No observable adverse effect level, : NOAEL)とは暴露群と適切な対照と比較したとき、量的あるいは質的な悪影響(例えば形態学的、機能的能力、成長、寿命の変化)が生物学的あるいは統計学的に有意差を持たないと認められる実験や観察により得られた生体の暴露量を意味する[1][2]。類似の概念で無影響量(: No observable effect level, 略: NOEL)というものもあり、「影響がないわけでないが悪影響ではない」という意味で区別する場合もある。

毒性学では特に悪影響が認められない物質(化学物質など)や因子(放射線など)の最大の濃度や量であり、それを越えると悪影響が生じる濃度や量を意味する.[3]

無有害作用量はリスクアセスメントの手順の基本である用量反応関係の確立過程で用いられることがある。

アメリカ食品医薬品局 (FDA) による、ある薬剤のラットでの2年間の発癌性試験では、「200mg/kg/日」群で甲状腺癌が有意に発現したが、「50mg/kg/日」群では非有意であった[4]

従って、NOAELは「50mg/kg/日」となる。

ヒト等価用量換算

ラット用量は6.2で除算するとヒト相当用量となる。よって上記の場合、ヒト等価用量(HED)は「約8mg/kg/日」となり、臨床用量(200mg/日≒3.3mg/kg/日)の約2.5倍であることが分かる。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ Seton Resource Center
  2. ^ Green Glossary - N | Anrton®” (2005年3月). 2005年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月4日閲覧。
  3. ^ Food Safety and Risk Assessment website at Glasgow Caledonian University
  4. ^ FDA 2006 - CENTER FOR DRUG EVALUATION AND RESEARCH PHARMACOLOGY REVIEW

関連項目


「No Observed Adverse Effect Level」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

No Observed Adverse Effect Levelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



No Observed Adverse Effect Levelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2025 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無有害作用量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS