Minamitori-shimaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Minamitori-shimaの意味・解説 

南鳥島

読み方:みなみとりしま
別名:マーカス島
英語:Minamitorishima

本州から約1800キロメートル東に位置し日本東端島として知られる無人島東京都小笠原村所属する

南鳥島は一辺2キロメートル三角形をした平たい島である。東は太平洋広がり他国排他的経済水域接していない。

2012年6月28日資源地質学会において、南鳥島の南西海底から高濃度レアアース含んだ試料採掘されたと発表された。読売産経など複数新聞社がこれを報じている。試料含まれるレアアース濃度堆積物の厚みから、680トン超えるレアアース埋蔵されていると推定されるという。ディスプロシウムテルビウムをはじめ十数種類レアアース含まれ国内消費量230年分に相当する、とも言われる

試料採取たのは水深約5600メートル深海低であり、利用するには採掘技術確立が必要となる。他方で、日本の排他的経済水域レアアース埋蔵地が見つかったことで、レアアース輸入依存脱却できる可能性もあるという。

ちなみに小笠原諸島母島列島にも同名の島があるが、これは別の島である。

関連サイト
南鳥島周辺でレアアースの泥 EEZ内で初 - MSN産経ニュース 2012年2月28日

南鳥島

(Minamitori-shima から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 18:25 UTC 版)

南鳥島(みなみとりしま)は、小笠原諸島本州から1,800キロメートル離れた日本の最東端として知られている[2]。そのため、日本列島の東側に南北に走る日本海溝を隔てた唯一の島である。行政上は東京都小笠原村に属する。現在は一般住民はいないが海上自衛隊気象庁関東地方整備局の人員が常駐している。一般人は立ち入り禁止とされており、観光目的で訪問することはできず、常駐職員以外は調査、取材目的での立ち入りとなる。また、島内に医師も医療施設も無く、食中毒を起こすと命の危険があるため、釣って食べる事は禁止されている。


注釈

  1. ^ 与那国島の附属岩。与那国島西崎との距離のほうがわずかに短いが、こちらとの距離も約3,139kmである。
  2. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(22.6),1964-1967(測定値なし),1968(26.7),2006(25.4),2008(25.9)」
  3. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(24.7),1964-1967(測定値なし),1968(29.2),2006(28.2),2008(28.6)」
  4. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(31.7),1964-1967(測定値なし),1968(32.6),2006(34.7),2008(33.9)」
  5. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(19.6),1956,1964-1967(測定値なし),1968(23.3),2006(20.3),2008(20.9)」
  6. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(20.8),1964-1967(測定値なし),1968(24.4),2006(23.4),2008(23.6)」
  7. ^ 以下の数値は資料不足値の未記載「1963(15.1),1956,1964-1967(測定値なし),1968(19.3),2006(16.8),2008(17.6)」
  8. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1963(25.9),1956,1964-1967(測定値なし),1968(28.3),2006(27.7),2008(27.6)」
  9. ^ 以下の数値は資料不足値の為未記載「1964~1967(記録なし),2006(75%)」

出典

  1. ^ a b c 南鳥島の概要”. 国土交通省. 2020年4月7日閲覧。
  2. ^ a b c 南鳥島気象観測所”. www.jma-net.go.jp. 気象庁. 2016年6月22日閲覧。
  3. ^ アジア歴史資料センター”. www.jacar.go.jp. 2013年3月16日10:48:04時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月5日閲覧。
  4. ^ 南鳥島 | 小笠原村公式サイト”. 2023年12月14日閲覧。
  5. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  6. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年6月閲覧。
  7. ^ 過去の気象データ”. 気象庁. 2023年1月2日閲覧。
  8. ^ 国土地理院広報第568号(2015年10月発行)”. 国土地理院. 2015年11月12日閲覧。
  9. ^ 南鳥島、西への移動加速 震災後年8.8センチメートルに”. 日経新聞 (2015年1月15日). 2015年9月21日閲覧。
  10. ^ アホウドリと「帝国」日本の拡大、35ページ、歴史 | 小笠原村公式サイト
  11. ^ a b c d アホウドリと「帝国」日本の拡大、36ページ
  12. ^ a b c d e f 歴史 | 小笠原村公式サイト
  13. ^ a b c アホウドリと「帝国」日本の拡大、37ページ
  14. ^ アホウドリと「帝国」日本の拡大、37-39ページ
  15. ^ アホウドリと「帝国」日本の拡大、39ページ
  16. ^ アホウドリと「帝国」日本の拡大、39-40ページ、歴史 | 小笠原村公式サイト
  17. ^ 平岡昭利 (2003). “南鳥島の領有と経営 ーアホウドリから鳥糞,リン鉱採取ヘー”. 歴史地理学 45 (4): 5-7. 
  18. ^ a b c d e f g h 平岡昭利「南鳥島の領有と経営 -アホウドリから鳥糞,リン鉱採取ヘ-」『歴史地理学』2003年9月。 
  19. ^ 『東京府統計書 昭和3年』東京府、1930、80頁。 
  20. ^ 『東京府統計書 昭和15年 第1編 土地、人口、其他』東京府、45頁。 
  21. ^ 南鳥島に電子基準点設置”. 国土地理院. 2020年4月7日閲覧。
  22. ^ 南鳥島でレアアース発見 日本は資源大国になれるのか ジェイ・キャスト
  23. ^ 南鳥島のレアアース、一部で中国の約20倍 日テレNEWS24
  24. ^ 日本国内ではその後1982年の調査で南硫黄島に生息が認められている。
  25. ^ “世界のハム仲間から殺到するラブコール 南鳥島気象庁HAMクラブ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 34. (2000年9月30日) 
  26. ^ 南鳥島における活動拠点整備事業 平成27年1月16日 国土交通省 関東地方整備局
  27. ^ 南鳥島における活動拠点整備事業 平成28年12月6日 国土交通省 関東地方整備局
  28. ^ 北西太平洋ロランCチェーンの縮小(南鳥島局の廃止)について 平成21年6月1日 海上保安庁 (PDF)
  29. ^ 交通困難地・速達取扱地域外一覧 (PDF) (日本語) 郵便事業株式会社
  30. ^ 郵便番号検索 > 東京都 > 小笠原村”. 日本郵便. 2022年4月19日閲覧。
  31. ^ 日本の最東端「南鳥島」~絶海の孤島を訪ねて,時事ドットコムニュース,2012年
  32. ^ 【宙にあこがれて】第50回 海上自衛隊クルーが語るYS-11 - おたくま経済新聞
  33. ^ 資料3 南鳥島技術開発マニュアル(案)”. 国土交通省. 2022年11月12日閲覧。
  34. ^ 一般人は絶対行けない、南の孤島硫黄島の求人 携帯・ネット不可での勤務に耐えられるのか”. J-CAST ニュース (2014年7月14日). 2022年11月12日閲覧。
  35. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年7月18日). “最東端で日本の海を守る自衛隊 南鳥島で見た海洋国家の現実(2/3ページ)”. 産経ニュース. 2022年11月12日閲覧。
  36. ^ “南鳥島近海にレアアース-東大・三井海洋開発、国産化にらみ技術開発”. 日刊工業新聞. (2012年7月2日). オリジナルの2012年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121021222937/http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120702eaad.html?news-t0702 2012年10月9日閲覧。 
  37. ^ 及川源十郎: “南鳥島のレアアース発見報道は「わが国を煽り、牽制のため」=中国”. サーチナ (2013年4月10日). 2013年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月10日閲覧。
  38. ^ 中村繁夫「 南鳥島レアアース開発は30年かけても難しい
  39. ^ 資源エネルギー庁 エネルギー白書2016 第4節 石油・天然ガス等国産資源の開発の促進
  40. ^ “世界初、コバルトリッチクラストの掘削試験に成功~海底に存在するコバルト・ニッケルの資源化を促進~”. JOGMEC. (2020年8月21日). http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_01_000162.html 


「南鳥島」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Minamitori-shimaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Minamitori-shimaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南鳥島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS