Mark 12 (核爆弾)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 08:16 UTC 版)
| Mark 12 / W12 | |
|---|---|
|   | 
    |
| タイプ | 核爆弾(Mark 12) / 核弾頭(W12) | 
| 開発国 |   | 
    
| 配備先 |  アメリカ空軍・海軍(Mark 12) アメリカ海軍(W12 計画)  | 
    
| 開発・生産 | |
| 生産期間 | 1954年-1957年(Mark 12) | 
| 配備期間 | 1954年-1962年(Mark 12) | 
| 生産数 | 250発(Mark 12)/なし(W12) | 
| 要目 | |
| 核出力 | 12-14kt | 
| 弾頭 | 核分裂弾頭(インプロージョン方式) | 
| 直径 |  22インチ(Mark 12) 22インチ(W12)  | 
    
| 長さ | 155インチ(Mark 12) | 
| 重量 |  1,100-1,200ポンド(Mark 12) 900ポンド(W12)  | 
    
Mark 12はアメリカ合衆国が開発した核爆弾。それまでのものと比較して、大幅な軽量化がなされた核爆弾であり、1954年から1957年にかけて生産され、1962年まで配備されていた。
起爆方式はインプロージョン方式を採用しており、92個の爆縮レンズが使用されている。また、タンパーにベリリウムを使用した初の核兵器と推測されている。
前作で、同様のインプロージョン方式の戦術核兵器であるMark 7と比較し、重量は40%軽くなり、直径も22インチまで縮小されている。Mark 12の大きさは直径22インチ、長さ155インチであり、重量は1,100から1,200ポンド、核出力は12から14キロトンであった。形状は流線形で機外搭載用に後部に4枚の安定翼がつけられている。信管は時限および触発が用意された。
同等の弾頭部を用いてタロス艦対空ミサイル向けにW12核弾頭の開発計画があったが、これは1955年に開発中止となり実用化まで至らなかった。
   外部リンク
「Mark 12 (核爆弾)」の例文・使い方・用例・文例
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
 - この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
 - Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
 - Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
 - Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
 - パーティーでは行儀よくふるまいなさい.それから12時までには帰りなさいよ
 - 彼を支持する票は600票,反対票は12票だった
 - 12口径のガン
 - 私の家なら約12万5千ドルで売れると思います
 - 12両編成の列車
 - 終電は12時15分だと思いますが,確認はしてください
 - 自転車の修理に12ドル請求された
 - 12か月で1年となる
 - 12は2, 3, 4および6で割り切れる
 - 5の3乗は125
 - 彼らのデビューアルバムには12曲が入っている
 - このお寺は12世紀にできたものだ
 - おもちゃ屋は12月になるととても忙しい
 - クリスマスイブは12月24日です
 - その窓の寸法は縦が150センチで横が120センチだ
 
- Mark 12 (核爆弾)のページへのリンク
 
 