MTシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 09:20 UTC 版)
「高橋製作所の望遠鏡製品一覧」の記事における「MTシリーズ」の解説
対物鏡に放物面鏡を使用する、ほぼF6クラスのニュートン式反射鏡筒。MTは多目的(Multi purpose Telescope )の頭文字。 MT-100(1982年12月発売) - 対物鏡は有効径100mm焦点距離600mm。斜鏡短径φ35mm。専用コレクター併用で焦点距離800mm、イメージサークルφ32mm、実視界2.3度。専用レデューサー併用で焦点距離470mm、イメージサークルφ30mm、実視界3.6度。鏡筒外径φ140mm。ファインダーは6×30、実視界8度。 MT-130(1983年3月発売) - 対物鏡は面精度誤差1/8λ以上で研磨され有効径130mm焦点距離795mm。斜鏡短径φ40mm。専用コレクター併用で焦点距離1060mm、イメージサークルφ30mm、実視界1.6度。専用レデューサー併用で焦点距離618mm、イメージサークルφ34mm、実視界3.2度。鏡筒外径φ166mm。ファインダーは6×30、実視界8度。 MT-160(1983年8月発売) - 対物鏡は有効径160mm焦点距離995mmまたは1,000mm。斜鏡短径φ49mm。専用コレクター併用で焦点距離1,330mm、イメージサークルφ36mm、実視界1.5度。専用レデューサー併用で焦点距離776mm、イメージサークルφ36mm、実視界2.7度または3.2度。EM-100赤道儀と同時発売された。鏡筒外径φ204mm。ファインダーは当初6×30、実視界8度だったが後に7×50、実視界6.3度に変更された。主鏡はパイレックス。 MT-200(1983年12月発売) - 対物鏡は有効径200mm焦点距離1,200mm。補正レンズ併用で焦点距離1,600mm、イメージサークルφ36mm、実視界1.3度。コマ補正レンズ併用で焦点距離970mm、イメージサークルφ36mm、実視界2.1度。JP赤道儀架台とセット販売もされた。斜鏡短径φ63mm。鏡筒外径φ253mm。ファインダーは7×50、実視界6.3度。。1988年12月斜鏡スパイダーが羽根式に改良された。 MT-250(1988年2月発売) - 対物鏡は有効径250mm焦点距離1,500mm。コレクター併用で焦点距離2,000mm、イメージサークルφ50mm、実視界2.4度。レデューサー併用で焦点距離1,200mm、イメージサークルφ50mm、実視界1.4度。斜鏡短径φ72mm。鏡筒外径φ324mm。ファインダーは11×70、実視界4.2度。 MT-250N(1995年4月発売) - 対物鏡は有効径250mm焦点距離1,500mm。 MT-300V(1993年発売) - 対物鏡は有効径300mm焦点距離1,500mm。特注のF5仕様。 MT-300P(1994年5月発売) - 対物鏡は有効径300mm焦点距離1,800mm。 MT-300(1996年2月発売) - 対物鏡は有効径300mm焦点距離1,750mm。
※この「MTシリーズ」の解説は、「高橋製作所の望遠鏡製品一覧」の解説の一部です。
「MTシリーズ」を含む「高橋製作所の望遠鏡製品一覧」の記事については、「高橋製作所の望遠鏡製品一覧」の概要を参照ください。
MTシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 14:50 UTC 版)
「ホンダ・ロードレーサー」の記事における「MTシリーズ」の解説
MT125R MT125Rは、市販モトクロッサーCRのエンジンをHRCの前身であるRSC(レーシングスポーツクラブ)製のフレームに搭載した1976年型125 cc市販ロードレーサーである。 MT125Rの仕様(空冷2ストローク単気筒、125 cc、25 PS、6段、37万円/41万円) MT125Rの仕様 エンジン - 空冷2ストローク単気筒ボア・ストローク - 56 × 50 mm 排気量 - 123 cc 圧縮比 - 7.6 出力 - 25 PS以上 / 10,500 rpm トルク - 1.74 kgf-m以上 / 10,000 rpm ギヤボックス - 6段 車体全長 - 1,815 mm、全幅 - 500 mm、全高 - 840 mm ホイールベース - 1,220 mm 車重 - 70 kg サスペンションフロントサスペンション - テレスコピック リアサスペンション - スイングアーム(2本サス) ブレーキフロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク) リアブレーキ - ドラムブレーキ ホイール系ホイール - リム&スポーク タイヤサイズ - 前輪 2.00-18、後輪 2.00-18 始動方式 - 押しがけ 価格 - 37万円/カウル付 41万円
※この「MTシリーズ」の解説は、「ホンダ・ロードレーサー」の解説の一部です。
「MTシリーズ」を含む「ホンダ・ロードレーサー」の記事については、「ホンダ・ロードレーサー」の概要を参照ください。
- MTシリーズのページへのリンク