Kid Icarus: Of Myths and Monstersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Kid Icarus: Of Myths and Monstersの意味・解説 

Kid Icarus: Of Myths and Monsters

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 07:50 UTC 版)

パルテナの鏡シリーズ > Kid Icarus: Of Myths and Monsters
Kid Icarus: Of Myths and Monsters
ジャンル アクション
対応機種 ゲームボーイ[GB]
ニンテンドー3DSバーチャルコンソール)[VC]
開発元 任天堂トーセ[1]
発売元 任天堂
人数 1人用
メディア GBロムカセット
VCダウンロード販売
発売日

[GB]
1991年11月5日[2][3]
1992年5月21日

[VC]
2012年2月8日
2012年3月8日
2012年7月19日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
PEGI7
ESRBE10+
USK:0
テンプレートを表示

Kid Icarus: Of Myths and Monsters』は1991年任天堂より発売されたゲームボーイ用ソフトである。『パルテナの鏡シリーズ』の第2作目。サブタイトルは「神話と怪物」の意味。北アメリカとヨーロッパでのみ発売され、日本ではゲームボーイ用ソフトとしては発売されなかったが、2012年2月8日より、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールで配信された。『大乱闘スマッシュブラザーズX』では作品内で登場するシールに本作のピットのイラストが出てくる。

なお、日本国内向けの配信に際してもローカライズはされず、作中のテキストは全て英語表記のままとなる。

ストーリー

女神パルテナにより統治されている「エンジェランド」では、イカロスや人々等が平穏に日々を過ごしていた。ある日、パルテナは別の世界からの侵略者「ORCOS」がやってくる事を感じる。それに対抗するため、イカロス軍隊長ピットはパルテナの命により、三種の神器を扱いこなす為の修行を始めた…

ゲーム内容

システム

動きは前作同様でピットは左右の移動とジャンプ、弓矢の使用が可能。

前作との相違点

  • 残機の存在
残機の概念が有り、ミスしても残機が残っていればすぐにゲームオーバーにならない。
  • 画面のスクロール方向
縦スクロールの面等で下にもスクロールするようになったため、今まで進んで来た所に落ちてもミスにならず、戻ることが可能。
  • 石像の配置場所及びボーナス
今作では、通常面にも石像が配置されている(そのため、トンカチも通常面で使用可能)。前作の場合石像を破壊するとイカロスが復活しボス戦時に駆けつけるが、今作では石像を破壊するとアイテムが出現する。
  • 値切り可能な店
前作では通常の店で値切れたが、今回は逆にヤミ屋で値切ることが可能。
  • 隠し扉およびカギの存在
今作ではトンカチが通常の面で使用可能である他、石像の他壁を壊せる場所が存在する。トンカチで壁を壊すと隠し扉が出現する。
また、前作では砦以外の扉は一度入ると二度と入れなくなったが、本作では店に売っているカギを使用することでもう1回扉に入ることが可能になる。
  • 三種の神器の中身
ペガサスの翼、ライトアローは前作同様に登場したが、ミラーシールドは登場せず、代わりにSilver Armor(銀の鎧)が登場した。

脚注・参考文献

  1. ^ SIT Developer Table(と)”. 2009年3月23日閲覧。
  2. ^ Complete Game Boy Games List Nintendo. Retrieved on 2009-03-23
  3. ^ Kid Icarus: Of Myths and Monsters”. NintendoLife. 2016年3月9日閲覧。

外部リンク


Kid Icarus: Of Myths and Monsters

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/30 15:13 UTC 版)

パルテナ (ゲームキャラクター)」の記事における「Kid Icarus: Of Myths and Monsters」の解説

別の世界からの侵略者「ORCOS」がやってくる事を感じ、それを対抗するため、ピットに「三種の神器」を扱いこなす為の修行命じる。

※この「Kid Icarus: Of Myths and Monsters」の解説は、「パルテナ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「Kid Icarus: Of Myths and Monsters」を含む「パルテナ (ゲームキャラクター)」の記事については、「パルテナ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Kid Icarus: Of Myths and Monsters」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Kid Icarus: Of Myths and Monsters」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Kid Icarus: Of Myths and Monstersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kid Icarus: Of Myths and Monstersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKid Icarus: Of Myths and Monsters (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルテナ (ゲームキャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS