高田雅史とは? わかりやすく解説

高田雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 08:59 UTC 版)

高田 雅史
基本情報
出生名 高田 雅史
生誕 (1970-08-02) 1970年8月2日(54歳)
出身地 日本 愛知県犬山市
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家音楽プロデューサー
公式サイト サウンドプレステージ合同会社
テンプレートを表示

高田 雅史(たかだ まさふみ、1970年8月2日 - )[1]は、愛知県犬山市出身の作曲家音楽プロデューサー獅子座AB型。サウンドプレステージ合同会社代表。

概要

幼少期より音楽教育を受け、人生色々な中、数々のゲーム音楽を手掛けてきた。かつて存在したコンピュータゲーム会社ヒューマン在籍時に、同社でゲーム開発を手がけていた須田剛一と出会い、その後須田によって設立されたグラスホッパー・マニファクチュアに加わる。同社で取締役サウンド統括本部長を経た後、さらに活動の場を広げるべく須田の勧めもあり、2008年年末取締役サウンド統括本部長を退任。その後、サウンド制作会社サウンドプレステージ合同会社を設立し代表を務める。

花と太陽と雨と』で同じくグラスホッパー・マニファクチュアのコンポーザー・保本真吾とユニット「Torn」を結成するが、保本の退社により消滅。『花と太陽と雨と』で聴かれるギターサウンドはほぼ保本が演奏している。

2010年に三上真司率いる「Tango Gameworks」にサウンドディレクターとして参加し『サイコブレイク』の音楽を担当。現在は自身の会社「サウンドプレステージ」にて活動している。

2018年、小高和剛(代表)、打越鋼太郎等と共に制作会社「トゥーキョーゲームス」を設立。

代表作

ディスコグラフィ

  • シルバー事件
    • シルバー事件#01 STRUCTURE(初版)(SOLD OUT)
    • シルバー事件#01 STRUCTURE(再版・ジャケットの配色が初版と違う)(SOLD OUT)
    • シルバー事件#01 STRUCTURE(リマスター盤。装丁変更、一部収録曲の削除・追加、楽曲タイトルがほぼ全て英語に変更されている)(SOLD OUT)
    • シルバー事件#02 DESTRUCTUR(リミックス盤。高田によるリミックス曲は収録されていない)
    • シルバー事件#02 + PARADE(DJ HASEBE、福田淳によるリミックス、Hopper's Vol.1でのライヴ音源を収録)
  • 花と太陽と雨と
    • 花と太陽と雨と water 〜for Relaxing Time〜
    • 花と太陽と雨と shine 〜for high Time〜(SOLD OUT)
  • ノーモア★ヒーローズ
    • NO MORE HEROES Original Sound Tracks
    • NO MORE HEROES Original Sound Tracks -DARK SIDE-(リミックス盤)
  • その他の楽曲・サントラ等(A to z)
    • 家庭用beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKY及びbeatmaniaIIDX 14 GOLDサウンドトラック(「Icecube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)」収録)
    • 家庭用beatmaniaIIDX 13 DistorteD及びbeatmaniaIIDX 15 DJTROOPERSサウンドトラック(「WaterCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)」収録)
    • beatmania IIDX CS Collection(「PentaCube Gt.(RX-Ver.S.P.L.)」、「ToyCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)」収録)
    • BIO HAZARD THE UMBRELLA CHRONICLES Original Sound Track(福田淳との共作)
    • HYPER 萌 TRANCE II 〜彩音〜(アレンジャーとして1曲参加)
    • killer7 Original Sound Track(一部に福田淳の曲を含む)
    • GODHAND Original Sound Track GOD TRACKS!(ゲームにボーナスとして同梱)
    • L.E.D.(角田利之)1stアルバム『電人K』にてリミックスで参加(「"QUANTUM TELEPORTATION(RX-Ver.S.P.L.) -BetKickNoYourNowMix-"」収録)
    • michigan Original Sound Track
    • VANQUISH ORIGINAL SOUNDTRACK(プラチナゲームズの丹羽映理納との共作)
    • 悪魔城ドラキュラトリビュートVol.1(アレンジャーとして1曲参加。「Slash 〜悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(PCエンジン)〜」収録)
    • サムライチャンプルー オリジナルサウンドトラック(福田淳との共作)
    • 斬撃のREGINLEIV(初回特典として「LIMITED SOUND TRACK - 神話の旋律 -」がゲームに同梱)
    • ダンガンロンパ オリジナル・サウンド・トラック(ゲーム予約特典サントラ)
    • ダンガンサントラ ダンガンロンパ オリジナル・サウンド・トラック(予約特典サントラの楽曲を含むゲーム中の全楽曲を収録。予約特典盤とマスタリングが変わっている)

なお、「shine 〜for high time〜」、「シルバー事件#01 STRUCTURE」、「シルバー事件#02 DESTRUCTUR」、「シルバー事件#02 + PARADE」はGHMの自社流通でのみの販売となっている。また、「beatmania IIDX CS Collection」はサントラとして単体での販売はされていない。

その他

  • 『花と太陽と雨と』ではクラシックのアレンジが多く使われているが、これは製作期間と版権料の問題との事(エリック・サティの楽曲が多く使われているのはその為)。
  • 『花と太陽と雨と』にはPYGの代表曲である「花・太陽・雨」のカヴァーも使われる予定だったが、著作権の関係で収録されなかった(カヴァーヴァージョン自体は存在する)。
  • 保本が退社した後、GHMにはコンポーザー/ギタリストとして福田淳が入社している。
  • 早い時には一日で三曲仕上げる事が出来る、との事(ただし、同じタイプの楽曲を三曲仕上げる事は難しく、全く違うジャンル(ロック、クラシック、ジャズ等)でないと難しいとの事)。
  • 高田がヒューマンに入社する前に勤務していた「今は無き横浜の製作会社」でL.E.D.、藤後浩之(Togo-chef)と知り合い、親交を深めていったようだ(高田曰く「あの会社のサウンドは凄く豪華だったんじゃないか」)。
  • 特技はルービックキューブ
  • 『ダンガンロンパ』の完全版サウンドトラックのマスタリングは藤後浩之が所有するスタジオで行われている。
  • 脚注

    出典

    1. ^ サウンドプレステージ合同会社 高田雅史プロフィール”. サウンドプレステージ合同会社. 2013年3月9日閲覧。
    2. ^ 終天教団 公式サイト”. 2025年5月22日閲覧。

    外部リンク

    ゲーム公式サイト




    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「高田雅史」の関連用語

    高田雅史のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    高田雅史のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの高田雅史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS