JNNNEWSとは? わかりやすく解説

JNNニュース

(JNNNEWS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 01:56 UTC 版)

JNN NEWS』(ジェイエヌエヌニュース)は、キー局TBSテレビ(旧ラジオ東京テレビ→東京放送→TBSテレビ)をはじめJNN加盟各局で放送している日本ニュース番組であり、またその総称である。


注釈

  1. ^ 2015年9月28日より全枠にて実施されたが、2017年10月1日まではモノステレオ放送だった。
  2. ^ JNNフラッシュニュース:長時間番組の中で放送される場合あり。
  3. ^ ただし、TBS公式サイトの番組表では『王様のブランチ』にフロート扱いされている。2015年8月15日は通常放送であったが、後半に戦没者追悼式典を放送するも、『王様のブランチ・第2部』内で同パートのネット局および同パート非ネット局のうちのごく一部でのみ継続放送となり、12:10ごろまでその続きを放送した(『ブランチ・第2部』開始の11:59にテロップで「王様のブランチの時間ですが継続します」と表示された)。
  4. ^ この半年は昼ニュースと正午枠が再び切り離され、『ニュースフロント』として放送。
  5. ^ 『王様のブランチ』で放送されていたWEATHER BRUNCHから移行。そのため『王様のブランチ・第1部』のWEATHER BRUNCHは廃止された。
  6. ^ 「JNN NEWS」パートより前の午前枠については、2012年3月30日でネットをいったん終了したため、「JNN NEWS」からの飛び乗り方式で『ひるおび!』を放送していた。同年10月より3曜日限定、2013年3月25日より全曜日で午前枠のネットを再開しているが、休日には午前枠を放送せずに「JNN NEWS」からの飛び乗りを復活させている。
  7. ^ 北海道放送では各種新聞のテレビ欄でも別番組扱いとなっている。
  8. ^ 「JNN」の名称が入っているニュース番組は加盟する全ての放送局で同時ネットする必要がある。
  9. ^ コーナーオープニングでは画面右上に「はなまるニュース」アイコンを、エンディングでは画面右下に「製作著作 TBS+JNNシンボルマーク"ジーン"」を各々表示。本編終了後の9:52から始まり、9:55ちょうどに終了していた。
  10. ^ 『はなまるマーケット』内の「はなまるニュース」は、(単独枠で放送の)JNN NEWSのフォーマットを使用。
  11. ^ 2014年4月から2022年3月までは『新・情報7DAYS ニュースキャスター』
  12. ^ 東日本大震災発生前の2011年3月7日(3月6日深夜)までは、エンディングでJNN NEWSのテーマ曲が流れていた
  13. ^ ただし、マスターズの試合進行状況では、ゴルフ中継延長、ラヴィット!短縮となる場合がある。

出典

  1. ^ TBS. “#013 TBSNEWSとブランドデザインの密接な関係|TBS Brand Design”. TBSホールディングス. 2023年6月13日閲覧。



JNN NEWS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:04 UTC 版)

S☆1」の記事における「JNN NEWS」の解説

番組終盤ニュースコーナーで、最終版全国ニュース伝える。一部地域毎日放送など)では後半の項目が、地元系列局からのローカルニュース天気予報差し替えられる。 日曜版では番組開始当初より、升田TBS報道フロアから、かつて『はなまるマーケット』内で放送された「はなまるニュース」に近い形式ストレートニュース伝えている。往年のJNNスポーツ&ニュース』とは違って本編メイン出演者とのクロストーク一切ない。 土曜版では2011年3月まで日曜版と同じ形式放送されていた。0:30以降時間帯ローカル差し替え枠設定した同年4月改編以降は、当番組のスタジオからキャスターストレートニュース伝えようになったいずれも前番組『JNN NEWS』番組休止時の補完放送よりも、伝えニュース本数少ない。 2009年度JNN S☆1 NEWS) 『JNN S☆1 NEWS』として放送コーナー最後にTBS及びローカル枠そのまま放送している局のみ升田が“S☆1 JNN NEWSをお送りしましたと言っていた。ロゴデザイン都合で『S☆1』が中央配置されているだけで、『S☆1 JNNニュース』が正式タイトル可能性もある)。土曜日・日曜日ともに番組終盤内包され、本コーナーの後も引き続きスポーツニュース放送された。なお、本コーナー放送モノラル音源放送モノステレオ放送)されており、アナログ放送音声モードモノラルてあった。 2010年度(JNN NEWS) 他の「JNNニュース」とフォーマット統一された。土曜日番組終盤内包され、本コーナーの後にエンディング放送日曜日エンディングの後(本編スタッフロール終了後)にCM挟んで完全に独立した形で放送されるオープニングCGなどはなくCM明けとともにそのままニュースに入る。エンディング渋谷駅前お天気カメラなど都心夜景背景として他の時間帯同様の『JNN NEWS』のオリジナルテーマが流れて終了するエンドカードはない。なお、後半ローカルニュースとなる毎日放送ではエンディングテーマ・エンドカードともに存在せず関西天気伝え終わると何の前触れもなくステブレに入る)。 2011年度(JNN NEWS) 日曜日前年度と同じ形態放送土曜日は、ローカル差し替え枠設けた関係で、放送時間番組終盤から0:25頃に移動した毎日放送では2011年9月まで土曜日当該後半ローカルニュースお天気のお知らせ近畿地方天気予報)を伝え終えると、ステブレ・エンドカードなしで後続番組直結していた。ただし、当番組の放送移動した同年10月以降は、ニュースはさんで当番組のエンディング放送している。 2012 - 2020年度(JNN NEWS) 土曜日は、2011年度10月以降と同じ形態放送日曜日エンディング直後に、CM挟まずニュース伝える。2016年10月からは、CM挟んでから、ニュース全国の天気予報放送ネット局によっては、全国の天気予報が終わるタイミングで、ローカル向けのニュース天気予報切り替えている。 2021年度以降(JNN NEWS) TBS一部ネット局日曜版放送時間拡大したことに伴って日曜日のみ、ニュース前後構成変更エンディングから全国のニュース直結したうえで、全国の天気予報伝え終えたところでCMを挟む。ネット局によっては、CM明けローカル向けのニュース天気予報放送

※この「JNN NEWS」の解説は、「S☆1」の解説の一部です。
「JNN NEWS」を含む「S☆1」の記事については、「S☆1」の概要を参照ください。


JNN NEWS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 06:07 UTC 版)

報道LIVE あさチャン!サタデー」の記事における「JNN NEWS」の解説

第2部冒頭15分(6:00 - 6:15)は『JNN NEWS』全国ネット放送していた。JNN28局がJNN排他協定によりネット義務付けられていた。 『JNN NEWS』第2期)の時代から本番組のスタジオから放送されており、キャスターも本番組の出演者杉山気象予報士元井)が担当していた。『JNN NEWS』第2期)の時代通常とは別デザイン専用テロップオープニングテーマ用いられていた。 『ずばッと時代ニュース終了時に「JNN NEWS END」と表示していたが、本番組では「END」は表示されなかった。

※この「JNN NEWS」の解説は、「報道LIVE あさチャン!サタデー」の解説の一部です。
「JNN NEWS」を含む「報道LIVE あさチャン!サタデー」の記事については、「報道LIVE あさチャン!サタデー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JNNNEWS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JNNNEWS」の関連用語

JNNNEWSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JNNNEWSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJNNニュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのS☆1 (改訂履歴)、報道LIVE あさチャン!サタデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS