JNNイブニングとは? わかりやすく解説

JNNイブニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 15:58 UTC 版)

JNNイブニングジェイエヌエヌ -)は、東京放送(現・TBSテレビ)のCS放送局であるTBSニュースバードにて、平日に生放送されていたニュース番組

概要

  • 2002年4月から2009年3月31日まで放送。また同時期の平日朝には兄弟番組ともいえる「JNNモーニング」も放送していた(2005年3月放送終了)。
  • キャスターテロップは番組独自のものを表示していたが、2008年3月31日よりニュースバードと同様のものに変更された。
  • 過去にはBS-i(現在のBS-TBS)やC-TBSウェルカムチャンネルでもサイマル放送されていた時期があり、BS-iでは「JNNモーニング」同様に慣例として、「JNNイブニング i-NEWS」の独自タイトルで放送され、ニュースバードから送出される「JNNイブニング」に、i-NEWSをBS-i独自で下部に表示。そしてBS-iではスタジオ部分を画像アスペクト比・16:9で放送していた。
  • なお、JNN系列局で平日夕方に放送されていた「JNNイブニング・ニュース」(2009年3月27日終了)とは別番組であるものの、同番組で放送されるニュースは「イブニング・ファイブ」及び、「JNNイブニング・ニュース」で放送されたものを再構成した内容で放送されていた。
  • 再放送(リピート放送)は行われていなかったが、2008年3月31日より1年間は再放送を実施していた。
  • 20時(リピート放送では21時)から放送されていた「BUSINESS NAVI」では、「JNNニュースバード」時代のBGMとロゴが最終回まで使用されていた。

担当キャスター

キャスター(2009年3月の最終メンバー)

気象予報士

同番組のキャスターは各曜日替わりシフト制で、全曜日でTBSアナウンサーが務めるため、原則としてTBSニュースバード所属の女性キャスターは担当せず、代行で担当するキャスターもTBSアナウンサーが務めていた。
しかし、2008年2月1日は代行となる同局の女性アナウンサーが見つからず、当時TBSニュースバードに所属していた曽根純恵キャスターが出演した。また、2009年3月13日のストライキ時は、管理職の鈴木順が単独で代行した。ちなみに鈴木順は通常時も代役を務めることがあった。
歴代キャスターのうち、向井政生・伊藤隆太両アナウンサーは「イブニング・ファイブ」でもニュースナレーターを務めていた。以上のように夕方の地上波ニュースでナレーターを務めたTBSアナウンサーが、「JNNイブニング」でキャスターを務めるケースが多かった。

過去の担当キャスター

キャスター

この項目は東京放送(現:東京放送ホールディングス)および株式会社TBSテレビ発行の『アナウンサー名鑑』(2002-2007)に掲載されたデータに基づき、一部加筆修正したもの(退社・他部署への異動者を含む)。

男性アナウンサー

近藤美矩伊藤隆太杉山真也

女性アナウンサー

小笠原保子小島慶子竹内香苗海保知里高畑百合子小川知子岡村仁美水野真裕美豊田綾乃新井麻希山田愛里長峰由紀ほか

気象予報士

元井美貴加藤祐子ほか

放送時間

  • 月~金曜 19:30~20:30
  • 月~金曜 20:30~21:30(再放送)
    • 2008年4月29日(昭和の日)より最終回まで祝日も19:30~20:30まで放送されるようになった。
    • プロ野球中継(トップ&リレー中継は除く)があるときは休止となる(雨天中止時は通常通り放送するが、当初から番組を休止する場合もある)。
    • 再放送はプロ野球中継(トップ&リレー中継も含む)があるときは休止となる(雨天中止時は通常通り放送するが、当初から番組を休止する場合もある)。
    • 2008年から横浜ベイスターズ主催ゲーム全試合を中継するようになり、春・夏期は休止することが多かった。2009年3月で番組が終了した一件も、このような事情が関与している。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JNNイブニング」の関連用語

JNNイブニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JNNイブニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJNNイブニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS