HO/OOスケールとは? わかりやすく解説

HO/OOスケール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 01:15 UTC 版)

1/72スケール」の記事における「HO/OOスケール」の解説

「HO/OO」とは、鉄道模型使用される表記方法端を発するもので、HOHOゲージ1/87スケール)を指しOOOOゲージ1/76スケール)を指す。そのどちらも標準軌を16.5mmとしており、OOゲージHOゲージ元来OO (1/87スケール・16.5ゲージ)」として同一規格であった。後に1/76スケールOOスケール)のOOゲージ1/87スケールHOスケール)のHOゲージ分離した。このことから鉄道模型専門としていないメーカーではこれらの規格混同したり、あるいは一般ユーザー知名度考慮して、あえて不正確な表示をする場合もある。 イギリスのプラモデルメーカーであるエアフィックスは、1950年代よりHO and OO (またはHO/OO) Scale、OO/HOと表示した鉄道車両や、プラットホームなどの周辺アクセサリープラモデル発売していた。これらの模型は本来縮尺異な2つの規格名を併記しているが、実質的にOOスケール1/76スケール)で作られていた。また、エアフィックスは同じHO/OOスケールで戦車等の軍用車両プラモデルや、軟質プラスチック製のフィギュアモデル化した。特にフィギュア鉄道模型組み合わせ可能なものや、軍用車両組み合わせ可能なミリタリーフィギュア以外にも、様々な種類のものが作られ人気得た。そのため、いくつもメーカーからエアフィックス製品コピーや、スケール合わせて新規に開発したフィギュア発売された。また、エアフィックススケール合わせた1/76の軍用車両イギリスマッチボックスや、日本フジミ日東などから発売された。しかしイタリアエッシー日本ハセガワドイツレベルなどはミニスケールの軍用車両にも航空機と同じ1/72採用した。 HO/OOと1/72異なスケールであり、エアフィックスドイツレベルレオパルト1戦車キット比較すれば分かるように互換性もない。フィギュアでさえ、1/72とHO/OOでは明らかにサイズ違い見られる(ただし、このクラスフィギュアでは、メーカー間や同一メーカーであっても発売時期によるサイズの差が大きく、HO/OOスケールでも1/72に近い大きさ製品少なくない)。しかし、歴史的に近似スケール考えられていたことと、プラモデル鉄道模型縮尺扱いの差による混乱のため、HO/OOの製品1/72表示された例も少なくないまた、HO/OOの製品イギリス以外の国でHOスケール表示されたり、1/721/100プラモデルHOスケール表示された例もある。エアフィックスも、1990年代以降パッケージリニューアルして再発売するHO/OOスケールキットに1/72表示した。これはスケール混同したためではなく、このクラスミニサイズ軍用車両では1/72スケール主流となったことを反映したものであり、実際に1/72スケールキットも数点発売された。この状態は2000年代後半まで続いたが、2006年鉄道模型メーカーホーンビィ傘下入った後は、HO/OOスケールキットの表示は1/76に修正された。 2011年現在ミニサイズ軍用車両1/72スケール主流であるが、HO/OO(1/76)スケール消滅したわけではないエアフィックス以外にもフジミ旧日東製も含め1/76スケール製品販売継続しており、ドイツレベルも旧マッチボックス製のキット自社製の1/72キットとは区別し1/76と表示して販売している。更にエアフィックス旧製品マイナーチェンジや、他社金型使ったものだけでなく、完全新金型による1/76スケール新製品の開発再開した。ただし、フジミ2010年ドイツ軍トラック続き2011年には10式戦車1/72スケール製品化し、1/72への移行鮮明にしている。

※この「HO/OOスケール」の解説は、「1/72スケール」の解説の一部です。
「HO/OOスケール」を含む「1/72スケール」の記事については、「1/72スケール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「HO/OOスケール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HO/OOスケール」の関連用語

HO/OOスケールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HO/OOスケールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1/72スケール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS