Estádio da Luzとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Estádio da Luzの意味・解説 

エスタディオ・ダ・ルス

(Estádio da Luz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 09:33 UTC 版)

Estádio da Luz
A Catedral

UEFA
施設情報
正式名称 Estádio do Sport Lisboa e Benfica
所在地 ポルトガルリスボン
位置 北緯38度45分9.6秒 西経9度11分4.96秒 / 北緯38.752667度 西経9.1847111度 / 38.752667; -9.1847111座標: 北緯38度45分9.6秒 西経9度11分4.96秒 / 北緯38.752667度 西経9.1847111度 / 38.752667; -9.1847111
建設期間 2003年
開場 2003年10月
所有者 SLベンフィカ
運用者 同上
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105 x 68 m
設計者 ポピュラス[1]
(旧名: HOKスポート)
使用チーム、大会
SLベンフィカ
サッカーポルトガル代表
収容人員
65,647人

エスタディオ・ダ・ルス (ポルトガル語発音: [(ɨ)ˈʃtadiu dɐ ˈluʃ]) (正式名称: エシュタディウ・ド・スポルト・リジュボア・エ・ベンフィカ (Estádio do Sport Lisboa e Benfica) は、ポルトガル共和国リスボンにあるサッカースタジアムである。「エスタディオ・ダ・ルス」は「光のスタジアム」の意。リーガ・ゾン・サグレスSLベンフィカのホームスタジアムである。

名称

スタジアムは、「ノッサ・セニョーラ・ダ・ルス」 (Nossa Senhora da Luz、「我等が光の貴婦人」の意、より一般的には「ルス」とも呼称される) にちなんで名づけられた。これは所在地リスボン市内の区の名前である。サポーターからは「ラ・カテドラル(大聖堂)」との愛称でも呼ばれ親しまれている。「ダ・ルス」 (「光の」の意) はポルトガルのカトリックの伝統  (pt:Igreja Católica em Portugal において一般に受け入れられている概念であり、本来は人々を「神の御許に」向かわせるものを指す。リスボン市民はしばしば、同名の古いスタジアムを単に「ルス」と呼んでいた。英語圏においては、古いスタジアムと現行のスタジアムはどちらも「ザ・スタジアム・オブ・ライト」 (the stadium of light) の名称で呼ばれている。

歴史

旧エスタディオ・ダ・ルスは、収容人数120,000人の世界最大のスタジアムのひとつであった。1954年、エスタディオ・ド・カンポ・グランデ  (Estádio do Campo Grande の代わりとなるSLベンフィカのホームスタジアムとして建設された。旧スタジアムはベンフィカのホームゲーム会場としてだけではなく、UEFAカップウィナーズカップ1991-92  (1991–92 European Cup Winners' Cup 決勝戦の会場や、1991 FIFAワールドユース選手権決勝戦の会場として用いられた。ワールドユース決勝戦 (対戦カード: ポルトガルブラジル) では、収容人数を超える127,000人[2]の観客がスタジアムを訪れた。

1999年、ポルトガルで開催されることとなったUEFA欧州選手権2004会場のひとつとして旧スタジアムが選ばれたが、後ベンフィカは、大会の主要会場とする事ができるよう、新スタジアムを立てる事を提案。その結果、旧スタジアムは2002年に取り壊され、収容人数65,647人の現在のスタジアムが建設された。アメリカ合衆国の企業であるポピュラス所属の建築家、デイモン・ラヴェル (Damon Lavelle) が設計を担当した[3]。屋根の素材にはポリカーボネートが用いられ、可能な限り天然光を用いることができるようにした。屋根は高さが43メートルある4本のアーチ状のによって支えられる形となった。

2003年より建設が開始され、同年10月に新スタジアムが完成した。杮落としに、ベンフィカとウルグアイのクラブ、クルブ・ナシオナル・デ・フットボルとの親善試合が行われたが、スタジアムは観客で満員となった。2004年開催での欧州選手権では、決勝戦  (UEFA Euro 2004 Final を含む複数の試合の会場として用いられた。2014年にUEFAチャンピオンズリーグ決勝の会場に決定された。2020年も同様に開催予定。

ギャラリー

脚注

  1. ^ Estádio da Luz ポピュラス 2011.10.5 05:50 (UTC) 閲覧
  2. ^ Match Report Portugal - Brazil (英語) FIFA公式サイト 2011.10.5
  3. ^ Damon Lavelle ポピュラス 2011.10.5 09:26 (UTC) 閲覧

外部リンク

先代
フェイエノールト・スタディオン
ロッテルダム
UEFA欧州選手権
決勝戦会場

2004
次代
エルンスト・ハッペル・シュターディオン
ウィーン
先代
ウェンブリー・スタジアム
ロンドン
UEFAチャンピオンズリーグ
決勝戦会場

2014
次代
ベルリン・オリンピアシュタディオン
ベルリン

「Estádio da Luz」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Estádio da Luz」の関連用語

Estádio da Luzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Estádio da Luzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスタディオ・ダ・ルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS