イタリア国鉄ETR480電車
(ETR 480 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 15:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年6月)
( |
![]() |
ETR 480 | |
---|---|
![]()
ローマ・ミラノ間のT-Biz (ビジネス客向けES) で運用されるETR480
|
|
主要諸元 | |
編成 | M+M+T+T+M+M+T+M+M (6M3T,T車に主変圧器搭載) |
電気方式 | 交流25 kV 50 Hz/直流3 kV |
最高運転速度 | 250 km/h |
編成定員 | 480名 (1等車 139名+2等車 341名) |
編成重量 | 422 t |
編成長 | 236.6 m |
駆動方式 | 誘導電動機駆動 |
編成出力 | 5,880 MW |
制御装置 | VVVF・GTO |
備考 | 軸重: 13.5 t 最大傾斜角度: 8° |
ETR 480はフィアット(現在のアルストム)が1997年から製造したペンドリーノで知られる電車方式の車体傾斜車両である。基本的な性能はETR460やETR470と変わりないが、ETR470が直流3kVとスイス国内の電化方式交流15kV、ETR460が直流3kVのみに対応しているのに対し、ETR480は今後建設されるイタリア国内の高速新線(TAV)の電化方式に備えて、直流3kVと交流25kV50Hzに対応している。編成番号はETR460から通しで付けられており31~45番の15編成がETR480に付与されている。
ETR480は新しい高速新線に対応したパンタグラフの準備工事のみされていたが、それらに対応したパンタグラフや保安装置を装備する改造を施された編成はETR485の形式が付与され現在編成のほぼすべてで改造が終わっている。
参考文献
- 鉄道ファン 2007年12月号 世界の高速鉄道 イタリアETR500とペンドリーノ 佐藤芳彦 132頁 - 137頁
- 世界の高速鉄道 ダイヤモンド社 三浦幹男・秋山芳弘著 104 - 105頁
「ETR 480」の例文・使い方・用例・文例
- 480
- 紀元前480年の有名な戦い
- イタリアの修道士で、540年頃ベネディクト会を創設した(480年−547年)
- イタリアの貴族婦人で芸術の後援者(1480年−1519年)
- 古代ギリシャで最も偉大な悲劇作家のうちの1人(紀元前480年−406年)
- スパルタ王でテルモピュライの戦いの英雄だが、戦いの際にペルシア軍に殺害された(紀元前480没)
- 薬種屋の重量単位で480グレーンや1ポンドの12分の1と等しい
- 計1131人の候補者が衆議院の480議席に立候補している。
- 480議席のうち300議席が小選挙区で,180議席が比例代表で選ばれる。
- 自民党は衆議院480議席のうち296議席を獲得し,15年ぶりに圧倒的過半数を確保した。
- スドバ選手は480点で2位につけている。
- 紀元前480年,アクロポリスはペルシャ軍によって破壊された。
- 民主党が480議席ある衆議院で308議席を獲得し,過半数を大きく上回った。
- 民主党は衆議院で480議席中308議席を獲得して政権をとった。
- 北米大陸の西側には,ロッキー山脈が南北に4800キロ以上延びている。
- 都内のいくつかのスーパーはカツオを1さく380~480円で販売しており,それはカツオ漁最盛期の秋に通常見られる価格だ。
- ETR 480のページへのリンク