レンフェ104系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > スペインの高速鉄道車両 > レンフェ104系電車の意味・解説 

レンフェ104系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/10 09:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レンフェ104系電車
基本情報
製造所 アルストムCAF
主要諸元
軌間 1,435 mm
電気方式 交流25kV 50Hz
最高運転速度 250 km/h
編成定員 236人
編成重量 221,5 t
編成長 200m
車体幅 2,950 mm
車体高 4,200 mm
編成出力 4,400 kW
制御装置 VVVFインバータ制御IGBT素子
制動装置 電力回生・発電・ディスクブレーキ
保安装置 ASFA, LZB, ERTMS
テンプレートを表示

レンフェ104系電車(スペイン語: Serie 104 de Renfe)はスペインの国営鉄道会社レンフェが運行する高速列車アバントに導入されている、動力分散方式高速鉄道車両で、所要時間が1時間30分程度の中距離や地域輸送の高速列車での運用が考慮されている。編成は4両で、先頭車にカフェテリア、1等車にあたるクルブ31席が、残り3両が2等車にあたるツーリストクラス205席で構成されている。

104系はフィアットの鉄道部門が開発したペンドリーノシリーズの一群であるが、車体傾斜機構は装備されていない。アルストムに買収された後の2003年から2005年にかけて20編成がアルストムとCAFにより製造納入されている。550kWの駆動用電動機が1両に2台装備され、編成出力は4,400kWである。1台が故障しても編成の出力は75%維持される。推進軸で両側台車の内側の軸が駆動されている。最大4編成まで併結出来、950名近くの定員を確保出来る。

参考文献

  • 世界の高速列車 三浦幹男・秋山芳弘著 地球の歩き方 ダイヤモンド・ビッグ社
  • 鉄道ファン 2008年2月号 世界の高速鉄道 スペイン/タルゴ・アルストム・ICEファミリー 佐藤芳彦 150~151頁 交友社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンフェ104系電車」の関連用語

レンフェ104系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンフェ104系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンフェ104系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS