ボローニャ-フィレンツェ高速線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボローニャ-フィレンツェ高速線の意味・解説 

ボローニャ-フィレンツェ高速線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 00:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボローニャ-フィレンツェ高速線
基本情報
イタリア
起点 ボローニャ
終点 フィレンツェ
開業 2009年
運営者 イタリア鉄道
路線諸元
路線距離 78.5 km
軌間 1,435 mm
電化方式 交流 25 kV 50 Hz
最高速度 300 km/h
テンプレートを表示

ボローニャ-フィレンツェ高速線 (イタリア語: Ferrovia Bologna-Firenze) はイタリアの主要な高速鉄道路線である。2009年12月5日に開業し、以前は59分を要していたボローニャ - フィレンツェ間の所要時間が37分に短縮された[1]欧州横断ネットワークイタリア語版(TEN-T)の1号線(ベルリン - ミュンヘン - ローマ - パレルモ)の一部を形成している[2]

概要

起点はボローニャ中央駅、終点はフィレンツェ・カステッロ駅イタリア語版であるが、全列車がフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に乗り入れる。ボローニャ中央駅にてミラノ-ボローニャ高速線パドヴァ-ボローニャ線イタリア語版およびボローニャ-ヴェローナ線と接続し、フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅にてフィレンツェ-ローマ高速線と接続する。高速旅客列車のための路線ではあるが、一部の優等列車は高速新線開業後も旧線であるボローニャ-フィレンツェ線イタリア語版を経由している。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボローニャ-フィレンツェ高速線」の関連用語

ボローニャ-フィレンツェ高速線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボローニャ-フィレンツェ高速線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボローニャ-フィレンツェ高速線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS