ボローニャ=ヴェローナ線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボローニャ=ヴェローナ線の意味・解説 

ボローニャ=ヴェローナ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 04:36 UTC 版)

ボローニャ=ヴェローナ線
基本情報
イタリア
起点 ボローニャ
終点 ヴェローナ
開業 1887年
運営者 Ferrovie dello Stato
路線諸元
路線距離 114.951 km (71.427 mi)
電化方式 直流 3000 V DC
路線図
テンプレートを表示

ボローニャ=ヴェローナ線 (Ferrovia Bologna-Verona) は、イタリアの主要鉄道路線である。全線が複線であり直流3,000Vで電化されている。エミリア=ロマーニャ州ボローニャボローニャ中央駅ヴェネト州ヴェローナヴェローナ・ポルタ・ヌオーヴァ駅を結び、欧州横断ネットワークイタリア語版(TEN-T)の1号線(ベルリン - ミュンヘン - ローマ - パレルモ)の一部を形成している[1]

歴史

1887年に最初の区間としてボローニャ - サン・ジョヴァンニ・イン・ペルシチェート間が開業したが、全線開業は1924年である。

電化は1941年に行われたが、複線化は大幅に遅れた。1990年代に複線化工事が開始され2009年に全線複線化が完了した。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボローニャ=ヴェローナ線」の関連用語

ボローニャ=ヴェローナ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボローニャ=ヴェローナ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボローニャ=ヴェローナ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS