フィレンツェ・リフレディ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > イタリアの鉄道駅 > フィレンツェ・リフレディ駅の意味・解説 

フィレンツェ・リフレディ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 09:42 UTC 版)

Firenze Rifredi
View of one of the platforms.
所在地 Italy
フィレンツェ, Florence, Tuscany
Via dello Steccuto
50141 Firenze FI
座標 北緯43度48分01秒 東経11度14分12秒 / 北緯43.80028度 東経11.23667度 / 43.80028; 11.23667座標: 北緯43度48分01秒 東経11度14分12秒 / 北緯43.80028度 東経11.23667度 / 43.80028; 11.23667
運営者 Rete Ferroviaria Italiana
路線 Bologna–Florence (traditional)
Viareggio–Florence
Florence–Pisa–Livorno
距離 サンタ・マリア・ノヴェッラ駅から2.767 km (1.719 mi)
鉄道運営者 Trenitalia
接続
  • Urban buses
その他
階級 Gold
歴史
開業 ?
所在地
Firenze Rifredi
トスカーナ州における位置
テンプレートを表示

フィレンツェ・リフレディ駅(伊:Stazione di Firenze Rifredi)は、イタリアフィレンツェに存在する鉄道駅である。[1]

ボローニャ方面へ向かうボローニャ=フィレンツェ線の途中に位置し、ピサ方面へ向かうレオポルダ線が当駅の北方で分岐している。また、フィレンツェ=ローマ線へフィレンツェの中央駅(ターミナル駅)であるフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅(当駅から3km,1駅南に位置する)を経由せず直通できる連絡線が当駅の南方で分岐しており、さらに2009年12月にはボローニャとフィレンツェの間を結ぶ高速鉄道線(TAV線)であるボローニャ=フィレンツェ高速線が当駅の1つ北隣のフィレンツェ・カステッロ駅において分岐する形にして開業したため、当駅はフィレンツェ周辺における鉄道拠点駅の一つとして機能している。

中央駅のサンタ・マリア・ノヴェッラ駅(SMN駅)は頭端式ホームを採用しており、そのため同駅を経由する列車は方向転換を強いられ、停車時間のロスが生じる。そのためフィレンツェを経由する一部の列車は、SMN駅ではなく当駅かフィレンツェ・カンポ・ディ・マルテ駅に停車するダイヤを組み、折り返し時間のロスを省いている。かつて、最優等列車であるユーロスター・イタリアもその理由で当駅に停車していたことがあったが、現在ではユーロスター・イタリアのフィレンツェにおける停車駅はSMN駅かカンポ・ディ・マルテ駅のいずれかとなっており、リフレディ駅に停車する優等列車は都市間列車であるインターシティないしそれに準ずる列車の一部のみとなっている。

脚注

  1. ^ Florence Rifredi Railway Station | railcc”. rail.cc. 2024年1月12日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィレンツェ・リフレディ駅」の関連用語

フィレンツェ・リフレディ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィレンツェ・リフレディ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィレンツェ・リフレディ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS