E.T.アドベンチャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > E.T.アドベンチャーの意味・解説 

E.T. アドベンチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 07:21 UTC 版)

E.T. アドベンチャー
アトラクションのエントランス(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ / 2012年)
ユニバーサル・スタジオ・フロリダ
エリア ウッディー・ウッドペッカーズ・キッズゾーン(2023年1月15日まで)
ハリウッド・エリア (2023年1月16日以降)
座標 北緯28度28分40.9秒 西経81度28分00.2秒 / 北緯28.478028度 西経81.466722度 / 28.478028; -81.466722
状態 営業中
オープン 1990年6月7日 (34年前) (1990-06-07)
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
エリア ロウアー・ロット
座標 北緯34度08分26.0秒 西経118度21分24.6秒 / 北緯34.140556度 西経118.356833度 / 34.140556; -118.356833
状態 閉鎖
オープン 1991年6月12日 (33年前) (1991-06-12)
クローズ 2003年3月14日 21年前 (2003-03-14)
Replaced by リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
エリア ハリウッド・エリア
座標 北緯34度39分54.8秒 東経135度26分05.8秒 / 北緯34.665222度 東経135.434944度 / 34.665222; 135.434944
状態 閉鎖
オープン 2001年3月31日 (23年前) (2001-03-31)
クローズ 2009年5月10日 15年前 (2009-05-10)
Replaced by スペース・ファンタジー・ザ・ライド
主なデータ
種類 ライド・アトラクション(ダークライド英語版
製造者 サリー・コーポレーション
設計者 ユニバーサル・クリエイティブ
テーマ E.T.
音楽 ジョン・ウィリアムズ
高さ 1.5–3.7 m (4.9–12.1 ft)
速度 8.0 km/h (5.0 mph)
車両種 自転車
両ごとの定員数 12名
列数 3列
列ごとの定員数 4名
所要時間 4分30秒
協賛 株式会社NTTドコモ
身長制限 122cm
付き添い者同伴の場合は92cm
チャイルドスイッチ 利用可能
車椅子に対応

E.T. アドベンチャー: E.T. Adventure)は、映画『E.T.』をテーマにしたライド型アトラクションであり、ユニバーサル・パークス&リゾーツの各地に設置されていた[1]

存在するパーク

過去に存在したパーク

概要

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ

1990年6月7日、ウッディー・ウッドペッカーズ・キッズゾーンに最初の施設としてオープンした。現在、このアトラクションは世界のユニバーサル・パークス&リゾーツで唯一現存する施設となっている。

アトラクション内に設置されているアニマトロニクスサリー・コーポレーション英語版によって製作された[2]。また、2012年にはダイナミック・ストラクチャーズ英語版による新しい分岐器が導入された[3]

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

フロリダ版の翌年、1991年6月12日にロウアー・ロットにオープンした。2003年3月14日、この施設はユニバーサル・パークス&リゾーツの中で最初に閉鎖され、その後継アトラクションとして「リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド」が2004年6月25日にオープンした。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2001年3月31日のパーク開園と同時に、ハリウッド・エリアにオープンした。2009年5月10日に閉鎖され、その後継アトラクションとして「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」が2010年3月14日にオープンした。

ストーリー

屋外待ち列

待ち列は『E.T.』の撮影が行われたサウンド・ステージ英語版をテーマにしている。モニターには映画の製作スタッフが体験談や作品のトリビアを語る映像が流れている。また、映画公開30周年を記念したDVD再発売のポスターが、英語をはじめとするさまざまな言語で展示されている。

プレショー

屋内の待ち列に入る前、モニターにスティーヴン・スピルバーグが登場し、ゲストに状況を説明する。E.T.は地球に取り残されており、「E.T.が不在の間に、故郷であるグリーン・プラネットで病気が流行し、壊滅の危機に瀕している。E.T.をすぐに帰還させてほしい」と、E.T.の先生であるボタニカスからの伝言が伝えられる。E.T.の魔法の指から発せられるヒーリングパワーだけがグリーン・プラネットを救うことができるため、ゲストは空飛ぶ自転車を使ってE.T.をグリーン・プラネットに送り届ける任務を引き受ける。グリーン・プラネットに行くにはパスポートが必要であることも伝えられ、その後ゲストはクルーに名前を伝え、パスポートを受け取る。

屋内待ち列

任務を引き受けたゲストは森の中へ進むが、NASA警察がすでにE.T.を捕まえようと捜索を開始している。ボタニカスも登場し、E.T.の帰還を懇願している。その後、ゲストは自転車を模したライドに乗り込む[4]

ライド

ライドに乗ったE.T.の存在がNASAや警察に知られ、追跡が始まる。ゲストは彼らを振り切るため空を飛び、ビスタシティの夜景を見ながらグリーン・プラネットへのワープを試みる。無事に到着すると、ボタニカスが再び現れ、E.T.の友人たちを救うようゲストに指示する。E.T.のヒーリングパワーによってグリーン・プラネットを旅しながら友人たちを復活させると、たくさんの赤ちゃんE.T.たちがお祝いのように戯れ、遊び始める。最後にゲストはE.T.とすれ違い、プレショーで伝えた名前でE.T.から感謝の言葉を受ける。その後、ゲストは地球へと帰還する[5][6]

キャスト

E.T. アドベンチャー ザ・レジェンド

E.T.アドベンチャー ザ・レジェンド
E.T. Adventure The Legend
オープン日 2009年7月18日
クローズ日 2010年2月28日
タイプ ウォークスルー・アトラクション
スポンサー 株式会社NTTドコモ
所要時間 約10分

E.T. アドベンチャー ザ・レジェンド: E.T. Adventure The Legend)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで期間限定で開催された「E.T. アドベンチャー」の世界を再現したウォークスルー形式のアトラクションである。2009年7月18日から2010年2月28日まで、ステージ 22にオープンしていた[7][8]

このアトラクションでは、「E.T. アドベンチャー」の世界をツアー形式で巡り、映画『E.T.』のメイキング映像や秘話を観賞しながら、E.T.やその他のキャラクターたちと間近で対面することができた。映画の世界観をより深く理解できる内容となっており、ライド・アトラクションを体験していないゲストや、映画を観ていないゲストでも楽しめる設計が特徴だった。

「E.T. アドベンチャー」は、そのオープン以来、3,000万人以上のゲストに夢と感動を提供してきたが、クローズに際して多くのゲストから惜しむ声が寄せられた。これを受け、そのフィナーレを記念して「E.T. アドベンチャー ザ・レジェンド」が企画された。

概要

ゲストは、歩きながらE.T.を探すツアーに参加する形式のアトラクションとなっている。入口には「E.T.フォト・オポチュニティ」が設置されており、E.T.との記念撮影を楽しむことができた。目の前にはE.T.が佇む不思議な森が広がり、大型モニターには映画『E.T.』のメイキング映像が映し出される。映像では、スティーヴン・スピルバーグ監督が、E.T.が繰り広げた冒険についてゲストに語りかける。

森の中を進むと、E.T.の先生であるボタニカス教授が現れ、消えたE.T.を探し出し、故郷であるグリーンプラネットに送り届けるようゲストに指令を出す。ゲストは、E.T.を救う冒険者として物語に参加することになる。E.T.がいる場所では、映画の感動的なシーンが再現され、ゲストはE.T.とともに宇宙船に乗り、彼の故郷であるグリーンプラネットへと向かう。

グリーンプラネットでは、ライド・アトラクションにも登場したE.T.の友人であるオービドンやマグドルがゲストを出迎える。ゲストは、E.T.が住む色とりどりの世界に降り立ち、彼らとともに生きる喜びを祝う。映画の中に入り込んだような臨場感を味わいながら、しばしこの幻想的な世界に没入することができた。最後に、地球へ帰るゲストをE.T.が見送り、冒険のツアーは終了する。

アトラクションの出口では、自転車のカゴにE.T.を乗せて空を飛ぶエリオットになりきることができる携帯電話サービスが提供された。このサービスでは、専用の携帯ページに自身の顔写真を送信すると、エリオットの顔が自分の顔写真に置き換えられた画像が生成される仕組みになっていた。

脚注

  1. ^ USJ『E.T.アドベンチャー』みんなの思い出集 ─ 森の香り、呼ばれる名前、夜空飛ぶ感動アトラクション”. THE RIVER (2020年10月2日). 2021年2月10日閲覧。
  2. ^ Sally Corporation: ET Adventure Custom Dark Ride”. web.archive.org (2010年11月15日). 2021年2月10日閲覧。
  3. ^ Portfolio | Dynamic Attractions”. web.archive.org (2015年2月25日). 2021年2月10日閲覧。
  4. ^ Manufactured Smells as a Marketing Tool” (英語). A Blog with a Bite... (2013年3月22日). 2021年2月10日閲覧。
  5. ^ E.T. Adventure Ride at Universal Studios Florida KidZone”. www.theotherorlando.com. 2021年2月10日閲覧。
  6. ^ 『懐かしいE.T.の話をしてみよう! 知られざる「後日談」も。』”. USJ情報局 L.C.A.STUDIOS ~USJブログ~ USJ Information L.C.A.STUDIOS. 2021年2月10日閲覧。
  7. ^ もう一度E.T.に会おう!期間限定アトラクション「E.T.アドベンチャー ザ・レジェンド」2009年7月18日(土)オープン”. www.usj.co.jp. 合同会社ユー・エス・ジェイ. 2021年2月10日閲覧。
  8. ^ USJ、今年5月に終了した『E.T.アドベンチャー』の追体験アトラクションを発表|ライフ関連ニュース|オリコン顧客満足度ランキング”. CS RANKING. 2021年2月10日閲覧。

外部リンク

  • E.T. アドベンチャー - ユニバーサル・スタジオ・フロリダ(ユニバーサル・オーランド・リゾート)

E.T.アドベンチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:55 UTC 版)

E.T.」の記事における「E.T.アドベンチャー」の解説

詳細は「E.T. アドベンチャー」を参照 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンユニバーサル・スタジオ・ハリウッドユニバーサル・スタジオ・フロリダにこの映画題材としたアトラクション存在したゲスト冒険者となり、抜けE.T.故郷グリーンプラネットを救う冒険出発するという趣向であった待ち列には映画に登場した無線機などの小道具展示されていたほか、名シーンである月に自転車の陰が映るシーン再現されていた。ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドでは2003年クローズし、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは2009年クローズした。ユニバーサル・スタジオ・フロリダでは現在も営業続けている。

※この「E.T.アドベンチャー」の解説は、「E.T.」の解説の一部です。
「E.T.アドベンチャー」を含む「E.T.」の記事については、「E.T.」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「E.T.アドベンチャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「E.T. アドベンチャー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E.T.アドベンチャー」の関連用語

E.T.アドベンチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E.T.アドベンチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのE.T. アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのE.T. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS