Blog_TVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Blog_TVの意味・解説 

Blog TV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/16 00:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Blog TV』(ブログティーヴィー)は、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)にて2006年7月から2007年9月に放送されていた、インターネット情報番組

概要

番組名からもわかるとおり、番組の主題をブログにおいており、ブログ検索エンジンTechnorati」を利用して国内外のブログで話題となっている事柄を元に、社会のトレンドなどを探ることが中心となっている。

また、アルファブロガーをはじめとする著名ブロガーや、ブログ上で話題となっているアーティストをゲストに招いてインタビューをしたり、視聴者(消費者)が独自に作ったCM(Consumer Generated Commercial Message、CGCM)を募集(過去には番組とのタイアップでハインツウィルコムが募集を行った)するなど、様々な企画を行っている。

さらに、この番組独自の試みとして、2006年8月末からクリエイティブ・コモンズのライセンスに基づいて番組を製作、全編をYouTubeGoogle Videoi-revoAmebaVisionなどの動画共有サイトでほぼリアルタイムでインターネット動画配信を行っている。番組の権利自体はTOKYO MXと番組スポンサーでありテクノラティジャパンの親会社でもあるデジタルガレージが保有、出演者もブロガーやIT業界関係者が中心となっているため、許諾についてはクリアしやすいという点が大きい。こうした試みは放送と通信の融合という面で、テレビ局自体が権利問題を解消し動画共有サイトを活用し公式配信するという、日本では初めてとなる事でもあり、注目されていた。

放送日時

日本標準時。)

  • 東京MXテレビ
    • 定期放送
      • 2006年7月7日 - 2007年7月●日 金曜日22:00 - 22:30
    • スペシャル
      • 2007年7月●日 ●曜日XX:XX - XX:XX
      • 2007年8月●日 ●曜日XX:XX - XX:XX
      • 2007年9月●日 ●曜日XX:XX - XX:XX

主な出演者

  • 神田敏晶KandaNewsNetwork代表、番組最初期はコメンテーター、後に司会に)
  • 金澤カオル(タレント、司会を担当)
  • 北本かつら(放送作家、番組最初期に司会として出演)
  • 山崎富美(テクノラティジャパン社員)
  • 伊藤穰一(デジタルガレージ創業者・取締役)
  • スザンヌ 「スザンヌのこれ見てネット」

外部リンク


BlogTV (動画配信)

(Blog_TV から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/14 03:24 UTC 版)

blogTV
登録 任意
使用言語 英語、ロシア語、ヘブライ語
運営者 BlogTV.com Inc.
設立日 2006年
アレクサ
ランキング
[1]
現状 現在運営中

BlogTV'は、イスラエルのライブビデオストリーミング配信サイト。ライブ配信プラットフォームを提供し、視聴者とのチャット機能ではFacebookTwitterによるチャットが用意されており、配信映像の録画機能などがある。バルセロナGSM「ベストメイドフォーモバイル」賞、およびソウルデジタルフォーラムのGMCA「ニュートレンドリーダー」賞など、世界中で数個の賞を受賞した。

沿革

  • 2006年5月1日 - ローンチ。
  • 2007年6月 - 発足。
  • 2008年1月30日 - ICQとの業務提携[1]
  • 2008年2月 - ライブ番組が携帯電話に対応するようになった。モバイル版では、ホスト配信、共同ホスト、チャット専用フィードの機能も整備され、パソコンユーザーと同じ機能が利用できるようになっている[2]
  • 2013年3月 - YouNowに買収される。

出典

  1. ^ TechCrunch 「BlogTV、ICQと戦略的合意へ」
  2. ^ TechCrunch 「BlogTVがモバイルに」

関連項目

外部リンク


「Blog TV」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Blog_TV」の関連用語

Blog_TVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Blog_TVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlog TV (改訂履歴)、BlogTV (動画配信) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS