All-through schoolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > All-through schoolの意味・解説 

一貫教育

(All-through school から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/17 06:33 UTC 版)

一貫教育(いっかんきょういく)とは、幼稚園から高等学校あるいは大学まで同一またはグループの学校において目的に応じた教育を行う教育方式のことを指す教育課程である。民間のみならず、国家プロジェクトとしても導入が図られている[1]

一貫教育の種類

保育所・幼稚園から小学校

保育所・幼稚園から小中学校

保育所・幼稚園から小中高校

幼稚園から小学校

幼稚園から小中学校

幼稚園から小中高校

小学校から中学校

小学校から中高校

小学校から中高大学

中学校から高等学校

中学校から高大学

高等学校から大学

大学学部から大学院

大学院(修士から博士)

海外

フランスのLMDプログラムでは大学学部と大学院修士は一貫されることもあるが、博士はそうではない。アメリカ合衆国ロシア連邦では学部でいったん卒業させ、その後に修博一貫教育がなされることが多いが、特に決まってはいない。中国には学士・修士・博士一貫プログラムが存在する[2]

脚注

  1. ^ 平成30年度小中一貫教育導入に向けた取組”. www.mext.go.jp. 文部科学省. 2020年5月23日閲覧。
  2. ^ 学士・修士・博士の8年一貫教育 四川大学が中国初の実施”. spc.jst.go.jp. spc.jst.go.jp. 2020年8月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「All-through school」の関連用語

All-through schoolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



All-through schoolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一貫教育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS