2008年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ
(2008 American League Division Series から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 14:03 UTC 版)
2008年のアメリカンリーグ ディビジョンシリーズ |
|||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月1日 - 10月6日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
ボストン・レッドソックス(BOS) | |||||||
監督 | テリー・フランコーナ | ||||||
シーズン成績 | 95勝67敗(ワイルドカード) | ||||||
|
|||||||
ロサンゼルス・エンゼルス(LAA) | |||||||
監督 | マイク・ソーシア | ||||||
シーズン成績 | 100勝62敗(西地区優勝) | ||||||
|
|||||||
シリーズ情報 | |||||||
試合日程 | 10月2日 - 10月6日 | ||||||
チーム情報 | |||||||
タンパベイ・レイズ(TB) | |||||||
監督 | ジョー・マドン | ||||||
シーズン成績 | 97勝65敗(東地区優勝) | ||||||
|
|||||||
シカゴ・ホワイトソックス(CWS) | |||||||
監督 | オジー・ギーエン | ||||||
シーズン成績 | 89勝74敗(中地区優勝) | ||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
2008年のアメリカンリーグディビジョンシリーズ(2008 American League Division Series, ALDS)は、2008年10月1日から10月6日まで行われたMLBアメリカンリーグのディビジョンシリーズ(地区シリーズ)である。
概要
2008年の対戦は、アメリカンリーグ西地区優勝のロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム対アメリカンリーグ東地区ワイルドカードのボストン・レッドソックス、アメリカンリーグ東地区優勝のタンパベイ・レイズ対アメリカンリーグ中地区優勝のシカゴ・ホワイトソックスとの対戦となった。結果は、両対戦3勝1敗でボストン・レッドソックスと、タンパベイ・レイズが勝利し、リーグチャンピオンシップシリーズへ進出した。
試合結果
エンゼルス対レッドソックス
第1試合 10月1日
カリフォルニア州アナハイム - エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
第2試合 10月3日
カリフォルニア州アナハイム - エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レッドソックス | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 14 | 0 |
エンゼルス | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 | 11 | 2 |
- 勝利:ジョナサン・パペルボン (1-0)
- 敗戦:フランシスコ・ロドリゲス (0-1)
- 本塁打
BOS:ジェイソン・ベイ (2) J.D.ドリュー (1) - 観客動員数: 45,354人 試合時間: 3時間51分
第3試合 10月5日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エンゼルス | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 16 | 0 |
レッドソックス | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 | 0 |
第4試合 10月6日
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エンゼルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 6 | 1 |
レッドソックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 9 | 0 |
- 勝利:マニー・デルカーメン (1-0)
- 敗戦:スコット・シールズ (0-1)
- 観客動員数: 38,785人 試合時間: 2時間50分
レイズ対ホワイトソックス
第1試合 10月2日
フロリダ州セントピーターズバーグ - トロピカーナ・フィールド
第2試合 10月3日
フロリダ州セントピーターズバーグ - トロピカーナ・フィールド
第3試合 10月5日
第4試合 10月6日
参考文献
- “2008 AL Division Series BOS vs. LAA”. Baseball-Reference. 2008年12月9日閲覧。
- “2008 AL Division Series TBR vs. CHW”. Baseball-Reference. 2008年12月9日閲覧。
- “The 2008 Post-Season Games”. Retrosheet. 2008年12月9日閲覧。
「2008 American League Division Series」の例文・使い方・用例・文例
- 2008年7月4日、地球は遠日点を通過した。
- スタンダードアンドプアーズ500種指数は2008年以降の最高水準まで急上昇した。
- 2008年の改正で割賦販売法はクレジット会社への規制を強化した。
- 2008年に乳がんのため、乳房を全摘出した。
- この鉄道はペキン(北京)とシャンハイ(上海)の間を走ることとなり,2008年のペキン五輪に向けて建設される。
- 彼女は,「2008年のペキン五輪で他の選手が同じ状態に置かれないよう,自分にできることを考えたい。」と話した。
- アテネ市長が,2008年の五輪開催都市であるペキン(北京)の市長に五輪旗を渡した。
- 2008年のペキン(北京)五輪はすぐやって来る。
- 全事業は,2008年までに完成する予定だ。
- この計画は,2008年まで同校で実施される予定だ。
- 彼女の大きな目標は2008年のペキン(北京)五輪で優勝することだ。
- 彼は,「2008年に事業を開始する計画だ。将来は宇宙ホテルも建設したい。」と話した。
- 2008年ペキン五輪のマスコット
- 2008年ペキン(北京)五輪の公式マスコットが開幕1000日前を記念するイベントで披(ひ)露(ろう)された。
- このイベントは2008年まで毎年開催される予定だ。
- マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長が2008年7月からビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金での慈善事業により多くの時間を費やす予定であることを発表した。
- 現在,彼女は2008年の北京五輪に向けて練習している。
- 松坂投手(26)はフリーエージェント(FA)権を取得する2008年より前に大リーグ入りすることをかねてから希望していた。
- 阪神タイガースの前監督,星野仙(せん)一(いち)氏(60)が2008年のペキン五輪に向けた野球の日本代表監督に指名された。
- 山本選手は,2008年のペキン五輪でメダルを取りたいと思い,アマチュアレスリングに復帰した。
- 2008 American League Division Seriesのページへのリンク