1910年代の発電規模拡大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1910年代の発電規模拡大の意味・解説 

1910年代の発電規模拡大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:19 UTC 版)

信濃電気」の記事における「1910年代の発電規模拡大」の解説

1910年代前半電源増強関川にある高沢発電所増強によって賄われた。前述通り高沢発電所出力1906年完成当初600 kWであったが、1911年900 kWとなり、さらに1913年に3,950 kWへと引き上げられた。増強後の高沢発電所は5台の発電機擁する発電所となり、発電所からは約22キロメートル離れた吉田変電所と約61キロメートル離れた大屋変電所上田町隣接する神川村設置)へと送電する体制整えられた。この時点での電源水力発電所4か所・総出力4,590 kWである。 電源増強とともに供給成績伸長し続けた電灯数は1915年5万灯を超え、そこから3年半後の1919年大正8年)には10万灯に到達する電力供給1918年1000馬力超えている。電灯供給に関しては、この時期白熱電球のうち発光部分(「フィラメント」という)に金属線用い金属線電球普及がみられた。金属線電球発光部分炭素線用い旧来の炭素線電球比べて著しく高効率長寿命電球であり、タングステン電球発光部分タングステン線を用い電球)の場合には炭素線電球比して3分の1消費電力で済むという特徴を持つ。信濃電気における金属線電球利用は、逓信省資料によると1913年時点では常時全体1.5パーセント占めるに過ぎなかったが、1919年時点では反対に炭素線電球が約3パーセント残るのみとなった副業カーバイド事業拡大しており、1912年明治45年)には吉田工場拡張して生産能力倍増し翌年にも再増設行った当時カーバイドアセチレンランプ加えてアセチレンガス溶接溶断という新たな需要生じていた。 1919年4月杉野沢発電所新たに竣工した高沢発電所から見て関川の約4キロメートル下流側位置するが、高沢発電所とは異なり新潟県側関川北岸)の中頸城郡名香山村大字関川(現・妙高市関川)に立地する発電所出力は5,400 kWである。また杉野沢発電所建設機に長野県上水内郡柏原村(現・信濃町柏原)の信越本線柏原駅現・しなの鉄道黒姫駅隣接地に2か所目のカーバイド工場として柏原工場同年5月新設された。柏原工場消費電力最大6,000 kWで、吉田工場の4倍となる日産36トンカーバイド生産能力擁する。さらに柏原工場建設関連してカーバイド製造用い木炭乾留法によって製造すべく下高井郡夜間瀬村(現・山ノ内町)に高井工場建設された。ただし高井工場については第一次世界大戦終結による副生品の価格暴落のため短期間休止されている。 経営面では、1917年大正6年4月55万円増資決議し、さらに1919年4月にも200万円増資決議して、資本金400万円引き上げた。また経営陣のうち、副社長丸山盛雄1919年六十三銀行常務へと転任した1920年役員録には丸山に代わって小田切磐太郎1919年11月取締役就任)が副社長務めるとある。小田切越寿三郎従弟にあたる人物で、官選県知事退官後、越の後援衆議院議員となっていた。

※この「1910年代の発電規模拡大」の解説は、「信濃電気」の解説の一部です。
「1910年代の発電規模拡大」を含む「信濃電気」の記事については、「信濃電気」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1910年代の発電規模拡大」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から1910年代の発電規模拡大を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から1910年代の発電規模拡大を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から1910年代の発電規模拡大を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1910年代の発電規模拡大」の関連用語

1
信濃電気 百科事典
4% |||||

1910年代の発電規模拡大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1910年代の発電規模拡大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信濃電気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS