高田 (豊島区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 13:57 UTC 版)
高田
|
|
---|---|
![]()
学習院下停留場
|
|
北緯35度42分58.96秒 東経139度42分45.66秒 / 北緯35.7163778度 東経139.7126833度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
特別区 | ![]() |
地域 | 高田地域 |
人口 | |
• 合計 | 11,444人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
171-0033[2]
|
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 練馬 |
高田(たかだ)は、東京都豊島区の町名。現行行政地名は高田一丁目から高田三丁目。郵便番号は171-0033[2]。
地理
JR高田馬場駅の北東側にあたる。北側に学習院大学(住所は豊島区目白)と雑司が谷がある。東側に新宿区西早稲田に文京区目白台、南側に新宿区高田馬場、西側に新宿区下落合と接しており、豊島区の境界にあたる(新宿区との境界は神田川)。都電荒川線が通っている。
神田川沿いの低地と関口台地(目白台地とも)の境目となるため坂が多く、中でものぞき坂は都内でも有数の急坂として知られる。
地価
住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、高田1-3-11の地点で44万2000円/m2となっている[4]。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
高田一丁目 | 2,273世帯 | 3,644人 |
高田二丁目 | 2,169世帯 | 3,882人 |
高田三丁目 | 2,426世帯 | 3,918人 |
計 | 6,868世帯 | 11,444人 |
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。なお、豊島区の小・中学校では学校選択制度を導入しており、以下の指定校に隣接している通学区域の学校も選択することが可能[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
高田一丁目 | 全域 | 豊島区立高南小学校 | 豊島区立千登世橋中学校 |
高田二丁目 | 全域 | ||
高田三丁目 | 全域 |
交通
鉄道
バス
道路
- 東京都道305号芝新宿王子線(明治通り)
- 東京都道8号千代田練馬田無線(目白通り、新目白通り)
施設

高田一丁目
- 高南保育園
- 南蔵院、根生院
高田二丁目
高田三丁目
- 高田第二区民集会室
- 豊島高田郵便局
- 高田馬場病院
- 大同病院
- 日本外国語専門学校
- 白十字本社
- 明治安田生命事務センター
- 大正製薬本社
- 綜研化学本社
- 日本福祉教育専門学校 高田校舎
- ビックカメラ高田本部
- ファミリーマート高田三丁目店、目白南店
- デニーズ高田馬場店
- 勝田声優学院
脚注
外部リンク
![]() |
新宿区下落合 | 豊島区目白 雑司ヶ谷 | 文京区目白台 | ![]() |
新宿区高田馬場 | ![]() |
新宿区西早稲田 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
新宿区高田馬場 | 新宿区西早稲田 | 新宿区西早稲田 |
「高田 (豊島区)」の例文・使い方・用例・文例
- 高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
- 高田信彦はヒクソン・グレイシーに負けました。
- 高田君は番外だ.
- 高田さんからのお話は全くやぶから棒でした.
- 高田君のお内儀
- 豊後高田市という市
- 大和高田市という市
- 陸前高田市という市
- 岩手県陸(りく)前(ぜん)高(たか)田(た)市(し)の高田松原は,浜辺と約7万本の松の林がある美しい風景で以前は有名だった。
- 陸前高田のまきは東日本大震災の被害を受けた松の木のものだった。
- 約1000本の護摩木が陸前高田のまきのかわりに祭りで燃やされた。
- 来年2月に,その木は高田松原のもとの場所に戻される予定だ。
- 陸前高田市は寄付を呼び掛けている。
- 探偵とその相棒の高田(松田龍(りゅう)平(へい))はマサコと昔一緒に働いていた人たちに聞き込み捜査をしようと試みる。
- すぐに探偵と高田と弓子は,橡脇の部下ややくざに追われていることに気づく。
- 陸前高田市出身の歌手,千(せん)昌(まさ)夫(お)さんは豆まきの前にスピーチし,「陸前高田を忘れないでください。」と呼びかけた。
- 高田(豊島区)のページへのリンク