靖国神社親拝とは? わかりやすく解説

靖国神社親拝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:50 UTC 版)

昭和天皇」の記事における「靖国神社親拝」の解説

靖国神社問題#天皇親拝」も参照 昭和天皇終戦直後から1975年昭和50年)まで、以下のように靖國神社親拝していたが1975年昭和50年)を最後に行わなくなった。ただし、例大祭(春と秋の年に2回)に際して勅使発遣行っている。 1945年昭和20年8月20日昭和天皇行幸1945年昭和20年11月臨時招魂祭昭和天皇行幸1952年昭和27年4月10日昭和天皇香淳皇后行幸啓1954年昭和29年10月19日創立八十周年昭和天皇香淳皇后行幸啓1957年昭和32年4月23日昭和天皇香淳皇后行幸啓1959年昭和34年4月8日創立九十周年昭和天皇香淳皇后行幸啓1964年昭和39年8月15日全国戦没者追悼式昭和天皇香淳皇后行幸啓1965年昭和40年10月19日臨時大祭昭和天皇行幸1969年昭和44年6月10日創立百年記念大祭昭和天皇香淳皇后行幸啓1975年昭和50年11月21日大東亜戦争終結三十周年昭和天皇香淳皇后行幸啓昭和天皇が靖国神社親拝を行わなくなった理由については左翼過激派活動激化宮中祭祀憲法違反であるとする一部野党議員攻撃など、様々に推測されてきたが近年富田メモ』(日本経済新聞2006年)や『卜部亮吾侍従日記』(朝日新聞2007年4月26日)などの史料記述から、1978年昭和53年)に極東国際軍事裁判でのA級戦犯14名が合祀されたことに対して不満であったことを原因とする見方が、歴史学界では定説となっている。ただし、合祀後も勅使発遣継続されている。なお天皇親拝途絶えたあとも、高松宮および三笠宮一族参拝継続している。

※この「靖国神社親拝」の解説は、「昭和天皇」の解説の一部です。
「靖国神社親拝」を含む「昭和天皇」の記事については、「昭和天皇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「靖国神社親拝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「靖国神社親拝」の関連用語

靖国神社親拝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



靖国神社親拝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS