雷鳳とは? わかりやすく解説

雷鳳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 05:33 UTC 版)

ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」の記事における「雷鳳」の解説

DGG3号機に画期的なマン・マシーン・インターフェースシステムLIOH」を搭載した機体読みは「らいおう」。「凰」と書くのは誤りちなみには雄、凰は雌を指す。 徒手格闘戦に対応しており、特に足技主体としている。システムLIOHサポート前提としている分、これを欠くと操縦が非常に困難になる必殺技 技名横の()内は、『第3次αトウマ第1話における雷鳳初回起動時技名。ハーケンインパルス 両足にあるプラズマコンバータを使用しプラズマ打ち出して敵を攻撃するカウンターブレイクミドルレンジ格闘攻撃両腕のプラズマコンバータを使用し発生させたプラズマビュートで敵を引き寄せ蹴り叩き込むライトニングフォールワイドレンジ格闘攻撃両足にあるプラズマコンバータを使用しプラズマ纏いながら落下し蹴り浴びせるラッシング・スピン 『OGMD』にて追加された技。敵に一瞬接近し回し蹴り浴びせるレイジング・ストライク 『OGMD』にて追加された技。フェイント交えながらのダッシュで敵との間合い詰め、2回の回し蹴りの後に敵の後ろ一瞬回り込み、さらに上空蹴り上げ、とどめにブースター全開飛び蹴り後ろから蹴りぬく。 ライジングメテオ 特訓の末に追加される技。連続蹴りで敵を叩き上げとどめの一撃地面蹴り落とす。第34話ではミナキもこの技を使うことができる。 デザイン 白を基調としたカラーリング。本来のDGG3号機は忍者モチーフとしていたが、パイロットであるトウマ設定踏まえ第3次α作中におけるデザインとなった。そのためDGG3号機と雷鳳は由来が同じでありながら異な外見を持つ存在となっている。肩部にある鎖帷子状の模様もその名残である。DGG3号機の段階では忍者刀持たせる案もあったのだが、足技主体で戦うことから手持ち武器オミットされ、「キック必殺技ならば赤いマフラー必要だろう」との考えからマフラー付け加えられた。なお、OGシリーズにおける本機原型初期形態として登場する後述忍者型のロボット・ジンライは雷鳳初期段階デザイン手を加えたのである劇中での活躍 第3次α スーパー系主人公トウマ前半搭乗機帝国監察軍強襲遭った際、偶然にトウマ搭乗しパイロットとして登録された。その際空手経験があったトウマ合わせて最適化され、足技主体格闘戦用機体となっている。素人であるトウマにいきなり操縦できたのは「システムLIOH」の賜物であるが、後にこのシステムにはパイロット潜在能力限界まで引き出した挙句廃人にしてしまうという危険な面があることが発覚。「システムLIOH」は取り外されダイゼンガーと同じDML搭載された。その結果トウマは雷鳳を乗りこなすため厳し特訓を受けることとなる。 コックピット周りは「システムLIOH」を守るために頑丈に設計されており、このことがトウマの命をたびたび救っている。第12話ではミナキ同乗したまま戦闘行った開発者であるカオル・トオミネ博士はその危険な思想から学会追放されており、その腹いせ、または雷鳳を他のDGG同系機みなされるのが嫌だったからか、雷鳳のDGGとしての登録は取り消されている。 第2次OG 鋼龍戦隊鹵獲されたジンライからシステムZLAIを取り除き、他のDGG予備パーツなどを使用し有人機改修した姿。マフラージンライマント破片流用している。ジンライとして犯した所業への罪悪感を抱くミナキ意向により、DGG称号はあえて付けられていない機体名トウマシステムLIOHから命名した操縦補助のため「システムLIOH」を搭載していたが、トウマ初めての搭乗BSKモードによる暴走した為、それ以降補助程度機能落とされている。後にカオル博士外部から再度暴走させようとS-BSKモード起動した際には、ミナキセットしていた爆弾LIOH強制排除したその後LIOH補助なくなったため素人トウマにとってDMLは重いとなるが、アクセルらとの修行DMLを物にしその危機跳ねのけた。

※この「雷鳳」の解説は、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」の解説の一部です。
「雷鳳」を含む「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」の記事については、「ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雷鳳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雷鳳」の関連用語

雷鳳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雷鳳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイナミック・ゼネラル・ガーディアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS