重力子
(重力微子 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 07:37 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
重力子 | |
---|---|
組成 | 素粒子 |
グループ | ゲージ粒子 |
相互作用 | 重力相互作用 |
発見 | 未発見 |
記号 | G[注釈 1] |
質量 | 0[1] < 6×10−32 eV/c2 [2] |
平均寿命 | 無限大[3] |
電荷 | 0 |
スピン | 2[1] |
重力子(じゅうりょくし、英: graviton、グラビトン[1][4][5])は仮説上の素粒子の一つ。
重力相互作用を媒介するゲージ粒子であり、スピン2、質量0、電荷0、寿命無限大のボース粒子であるとされる[3][6]。
2025年時点で未発見である。
グラヴィティーノ
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年5月)
|
グラヴィティーノ (gravitino) | |
---|---|
発見 | 未発見 |
電荷 | 0 |
スピン | 3⁄2 |
超対称性がある場合、重力子に対応する超対称性パートナーとしての超対称性粒子は、スピン3/2のフェルミ粒子であるグラヴィティーノ(英: gravitino、重力微子)とされるが、こちらも2022年までのところ未発見である。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 「重力子」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 。コトバンクより2022年1月8日閲覧。
- ^ Zyla, P. (2020). Review of Particle Physics: Gauge and Higgs bosons .
- ^ a b 「重力子」『素粒子事典』 。コトバンクより2022年1月8日閲覧。
- ^ 「グラビトン」『デジタル大辞泉』 。コトバンクより2022年1月8日閲覧。
- ^ 小松英一郎「小松英一郎が語る 絞られてきたモデル」『日経サイエンス』第47巻第6号、日経サイエンス社、2017年、33頁、ISSN 0917009X。
- ^ 「相互作用」『世界大百科事典』 。コトバンクより2022年1月8日閲覧。
関連項目
- 重力微子のページへのリンク