配置車両数とは? わかりやすく解説

配置車両数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:51 UTC 版)

松戸車両センター」の記事における「配置車両数」の解説

車両数は各年の4月1日時点よる。4月以降配置変更翌年の項に反映。 年旧形72系103系203系207系209系E231系E233系事業用ほか合計備考1967 --- 12月13日 - 103系配置 1968 2 156 110 --- --- --- --- --- 2 270 1969 2 144 110 --- --- --- --- --- 2 258 1970 --- 161 110 --- --- --- --- --- 2 273 1971 --- 116 284 --- --- --- --- --- 2 402 4月20日 - 複々線化103系1000番台運転開始 1972 --- 33 288 --- --- --- --- --- 3 324 1973 --- 12 318 --- --- --- --- --- 3 333 10月1日 - 成田線電化による103系直通運転開始 1974 --- 11 328 --- --- --- --- --- 3 342 1975 --- 5 328 --- --- --- --- --- 3 336 1976 --- --- 328 --- --- --- --- --- 3 331 1977 --- --- 328 --- --- --- --- --- 3 331 1978 --- --- 338 --- --- --- --- --- 3 341 1979 --- --- 338 --- --- --- --- --- 3 341 1980 --- --- 338 --- --- --- --- --- 3 341 1981 --- --- 338 --- --- --- --- --- 3 341 1982 --- --- 338 --- --- --- --- --- 3 341 8月27日 - 203系先行配置 1983 --- --- 338 10 --- --- --- --- 3 351 1984 --- --- 347 80 --- --- --- --- 3 430 1985 --- --- 251 110 --- --- --- --- 3 364 1986 --- --- 220 170 --- --- --- --- 2 392 12月29日 - 207系900番台運転開始 1987 --- --- 190 170 10 --- --- --- 2 372 4月1日 - JR東日本継承12月1日 - 快速15両運転実施 1988 --- --- 250 170 10 --- --- --- 2 432 1989 --- --- 276 170 10 --- --- --- 2 458 1990 --- --- 265 170 10 --- --- --- 2 447 1991 --- --- 269 170 10 --- --- --- 2 451 1992 --- --- 249 170 10 --- --- --- 2 431 1993 --- --- 266 170 10 --- --- --- 2 448 1994 --- --- 274 170 10 --- --- --- 2 456 1995 --- --- 288 170 10 --- --- --- 2 470 1996 --- --- 292 170 10 --- --- --- 2 474 1997 --- --- 293 170 10 --- --- --- 2 475 1998 --- --- 293 170 10 --- --- --- 2 475 1999 --- --- 289 170 10 --- --- --- 2 471 緩行線列車増発目的として209系1000番台配置 2000 --- --- 291 170 10 20 --- --- 2 493 2001 --- --- 289 170 10 20 --- --- 2 491 2002 --- --- 289 170 10 20 50 --- 2 541 2003 --- --- 129 170 10 20 185 --- 2 516 2004 --- --- 29 170 10 20 265 --- 2 496 2005 --- --- 24 170 10 20 265 --- 2 491 2006 --- --- 24 170 10 20 265 --- 2 491 2007 --- --- --- 170 10 20 265 --- 2 467 2008 --- --- --- 170 10 20 265 --- 2 467 2009 --- --- --- 170 10 20 265 --- 1 466 2010 --- --- --- 170 --- 20 265 10 1 466 2011 --- --- --- 90 --- 20 265 110 1 486 2012 --- --- --- --- --- 20 265 180 0 465 2013 --- --- --- --- --- 20 265 180 0 465 2014 --- --- --- --- --- 20 265 180 0 465 2015 --- --- --- --- --- 20 285 180 0 485 三鷹車両センターからE231系10両2本が転属 2016 --- --- --- --- --- 20 285 180 0 485 2017 --- --- --- --- --- 20 285 190 0 495 2018 --- --- --- --- --- 20 285 190 0 495 2019 --- --- --- --- --- --- 285 190 0 475 209系マト8182編成)が豊田車両センター2020 --- --- --- --- --- --- 285 190 0 475 2021 --- --- --- --- --- --- 275 190 0 465 E231系1本を改組。2両を廃車、8両を京葉車両センターへ。 年旧形72系103系203系207系209系E231系E233系事業用ほか合計備考

※この「配置車両数」の解説は、「松戸車両センター」の解説の一部です。
「配置車両数」を含む「松戸車両センター」の記事については、「松戸車両センター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配置車両数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配置車両数」の関連用語

配置車両数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配置車両数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松戸車両センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS