都城市立山田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:22 UTC 版)
都城市立山田小学校 | |
---|---|
北緯31度48分56.3秒 東経131度05分12.7秒 / 北緯31.815639度 東経131.086861度座標: 北緯31度48分56.3秒 東経131度05分12.7秒 / 北緯31.815639度 東経131.086861度 | |
過去の名称 | 山田小学校 尋常山田小学校 高等科併置尋常山田小学校 山田尋常高等小学校 山田村山田国民学校 山田村立山田小学校 山田町立山田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 都城市 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B145220213633 |
所在地 | 〒889-4601 宮崎県都城市山田町山田3931番地 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
都城市立山田小学校(みやこのじょうしりつ やまだしょうがっこう)は、宮崎県都城市山田町山田にある公立の小学校。
概要
- 歴史
- 1873年(明治6年)創立。現校名となったのは2006年(平成18年)。2023年(令和5年)に創立150周年を迎えた。
- 校章
- 旧山田町花であるスズランを背景にして、中央に校名である「山田」の文字(縦書き)を配している。
- 校歌
- 1965年(昭和40年)制定。作詞は服部七郎、作曲は有馬俊一による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「山田小学校」が登場する。
- 通学区域[1]
-
都城市山田町のうち
- 北山田地区 - 石風呂・上椎屋・平山・瀬之口・百原・中村・西栫・脇之馬場・長谷
- 南山田地区 - 竹脇・大古川・浜之段・下是位川内・上是位川内・池之原・北田
- 中学校区は都城市立山田中学校。
沿革
- 1873年(明治6年)4月 - 中村小窪の真言宗吉祥寺跡に「山田小学校」が創立。
- 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常山田小学校」に改称。
- 1888年(明治21年)- 高等科を付設。「高等科併置尋常山田小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制施行に伴い、北諸県郡2村(山田・中霧島)が合併の上、北諸県郡「山田村」が成立。
- 1892年(明治25年)- 「山田尋常高等小学校」に改称。
- 1899年(明治32年)- 谷頭尋常小学校を統合。
- 1904年(明治37年)- 谷頭分教場を設置。
- 1908年(明治41年)- 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。
- 1909年(明治42年)4月 - 川内・新地・真方・中霧島の各尋常小学校を統合。現在地に移転を完了。
- 1924年(大正13年)- 講堂が完成。
- 1934年(昭和9年)4月1日 - 中霧島尋常小学校を分離。
- 1936年(昭和11年)
- 4月1日 - 木之川内尋常小学校を分離。
- この年 - 第1号棟を改築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「山田村山田国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1953年(昭和28年)1月15日 - 町制施行により、「山田町立山田小学校」に改称。講堂を改築。
- 1955年(昭和30年)- 校舎(第2号棟4教室)を改築。
- 1960年(昭和35年)- 学校給食を開始。
- 1965年(昭和40年)- 校歌を制定。PTA会館が完成。
- 1968年(昭和43年)- 鉄筋新校舎が完成。
- 1969年(昭和44年)- 鉄筋新校舎が完成。プールが完成。
- 1971年(昭和45年)- 鉄筋コンクリート造新校舎が完成。
- 1971年(昭和46年)- 校門と通用門が完成。
- 1972年(昭和47年)- パン工場を閉鎖し、跡地を体育倉庫とする。
- 1973年(昭和48年)- 創立100周年記念式典を挙行。体育館が完成。
- 1989年(平成元年)- 山田小発祥の地標柱を建立。
- 1994年(平成6年)- 第2号棟の大規模改造を完了。
- 1996年(平成8年)- 第1号棟の大規模改造を完了。
- 1998年(平成10年)- プールを全面改修。
- 2003年(平成15年)- 運動場の全面改装を実施。
- 2005年(平成17年)- PTA研修館を解体。
- 2006年(平成18年)
- 2009年(平成21年)4月 - 特別支援学級を開設。
- 2011年(平成23年)- 新燃岳の噴火による降灰のため、臨時休業。土石流避難勧告に伴い、都城市立御池小学校が本校に避難。2号棟校舎の耐震補強工事が完了(エレベーターを設置)。校歌1番の歌詞を原文に戻す(「行けば」を「くれば」に戻す)。
- 2020年(令和2年)- プールを改修。
- 2023年(令和5年)11月 - 創立150周年記念式典を挙行。
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停留所
- 宮崎交通バス(宮交バス)「山田小入口」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 都城市立山田中学校
- 都城市役所 山田総合支所(旧・山田町役場)
- 山田運動公園(野球場・陸上競技場・体育館)
- 都城盆地土地改良区
- 正定寺
- 西栫自治公民館(にしかこい)
- 西栫郵便局(にしかこい)
- 都城市山田子育て支援センター
- 都城市山田総合福祉センター
脚注
- ^ 都城市立小学校通学区域を一覧で紹介します - 都城市ウェブサイト
関連項目
外部リンク
- 都城市立山田小学校のページへのリンク