選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)の意味・解説 

選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 08:34 UTC 版)

選抜高等学校野球大会においての滋賀県勢の成績について記す。

大会結果

大会 選出校 試合結果 成績
1934年(第11回大会 膳所中(初出場) 2回戦 ● 0 - 2 和歌山中 初戦敗退
1939年(第16回大会 大津商(初出場) 2回戦 ● 1 - 3 小倉工 初戦敗退
1950年(第22回大会 彦根(初出場) 1回戦 ● 0 - 6 明治 初戦敗退
1951年(第23回大会 八幡(初出場) 1回戦 ● 0 - 2 鳴門 初戦敗退
1953年(第25回大会 彦根東(3年ぶり2回目) 2回戦 ● 0 - 4 済々黌 初戦敗退
1956年(第28回大会 大津東(22年ぶり2回目) 2回戦 ● 1 - 2 中京商(延長10回) 初戦敗退
1957年(第29回大会 八幡商(6年ぶり2回目) 1回戦 ○ 3 - 0 苫小牧東 ベスト8
2回戦 ○ 2 - 1 新宮
準々決勝 ● 1 - 7 高知商
1959年(第31回大会 膳所(3年ぶり3回目) 2回戦 ● 1 - 2 高知商(延長14回) 初戦敗退
1962年(第34回大会 八幡商(5年ぶり3回目) 2回戦 ○ 6 - 1 丸子実 ベスト8
準々決勝 △ 0 - 0 作新学院(延長18回)
● 0 - 2 作新学院(再試合)
1963年(第35回大会 大津商(24年ぶり2回目) 1回戦 ● 1 - 5 呉港 初戦敗退
1968年(第40回大会 甲賀(初出場) 1回戦 ● 1 - 2 名古屋電工 初戦敗退
1969年(第41回大会 比叡山(初出場) 2回戦 ● 2 - 5 岐阜商 初戦敗退
1975年(第47回大会 能登川(初出場) 1回戦 ● 3 - 4 掛川西 初戦敗退
1977年(第49回大会 伊香(初出場) 1回戦 ● 2 - 4 桜美林 初戦敗退
1978年(第50回大会 比叡山(9年ぶり2回目) 1回戦 ● 0 - 1 前橋[1] 初戦敗退
1980年(第52回大会 瀬田工(初出場) 1回戦 ● 1 - 6 丸亀商 初戦敗退
1981年(第53回大会 比叡山(3年ぶり3回目) 1回戦 ● 3 - 4 中京商 初戦敗退
1982年(第54回大会 瀬田工(2年ぶり2回目) 1回戦 ● 0 - 11 明徳 初戦敗退
1983年(第55回大会 長浜北(初出場) 1回戦 ● 2 - 4 東北 初戦敗退
1984年(第56回大会 高島(初出場) 1回戦 ● 4 - 17 佐賀商 初戦敗退
1985年(第57回大会 堅田(初出場) 1回戦 ● 0 - 5 東北 初戦敗退
1987年(第59回大会 伊香(10年ぶり2回目) 1回戦 ● 6 - 12 日向学院 初戦敗退
1988年(第60回大会 野洲(初出場) 2回戦 ● 0 - 9 宇和島東 初戦敗退
1989年(第61回大会 八幡商(27年ぶり4回目) 1回戦 ● 8 - 10 東海大四 初戦敗退
1993年(第65回大会 八幡商(4年ぶり5回目) 2回戦 ○ 6 - 3 氷見 ベスト8
3回戦 ○ 4 - 2 佐野日大
準々決勝 ● 4 - 12 駒大岩見沢
1994年(第66回大会 石山(初出場) 1回戦 ● 0 - 5 小倉東 初戦敗退
1996年(第68回大会 比叡山(15年ぶり4回目) 1回戦 ○ 5 - 2 新潟明訓 2回戦
2回戦 ● 5 - 13 高陽東
1998年(第70回大会 近江(初出場) 2回戦 ● 3 - 6 日大藤沢 初戦敗退
1999年(第71回大会 比叡山(3年ぶり5回目) 1回戦 ● 0 - 1 沖縄尚学 初戦敗退
2003年(第75回大会 近江(5年ぶり2回目) 2回戦 ○ 4 - 3 宜野座 ベスト8
3回戦 ○ 4 - 0 愛工大名電
準々決勝 ● 2 - 4 広陵
2004年(第76回大会 八幡商(11年ぶり6回目) 1回戦 ○ 4 - 3 常葉菊川 2回戦
2回戦 ● 2 - 4 明徳義塾
2005年(第77回大会 八幡商(2年連続7回目) 1回戦 ● 1 - 2 羽黒(延長12回) 初戦敗退
2006年(第78回大会 北大津(初出場) 1回戦 ○ 2 - 1 旭川実 2回戦
2回戦 ● 3 - 6 日本文理
2007年(第79回大会 北大津(2年連続2回目) 1回戦 ● 4 - 7 大垣日大 初戦敗退
2008年(第80回大会 北大津(3年連続3回目) 1回戦 ○ 3 - 2 東北 3回戦
2回戦 ○ 6 - 2 横浜
3回戦 ● 0 - 2 長野日大
2009年(第81回大会 彦根東(21世紀枠・56年ぶり3回目) 1回戦 ● 4 - 5x 習志野 初戦敗退
2012年(第84回大会 近江(9年ぶり3回目) 1回戦 ○ 7 - 2 高崎 2回戦
2回戦 ● 1 - 13 光星学院
2015年(第87回大会 近江(3年ぶり4回目) 1回戦 ○ 2 - 0 九産大九州 2回戦
2回戦 ● 0 - 3 県岐阜商
2016年(第88回大会 滋賀学園(初出場) 1回戦 ○ 9 - 5 桐生第一 ベスト8
2回戦 ○ 9 - 1 釜石
準々決勝 ● 0 - 6 智弁学園
2017年(第89回大会 滋賀学園(2年連続2回目) 1回戦 ○ 6 - 2 東海大市原望洋(延長14回) 2回戦
2回戦 △ 1 - 1 福岡大大濠(延長15回)
● 3 - 5 福岡大大濠(再試合)
2018年(第90回大会 近江(3年ぶり5回目) 2回戦 ○ 8 - 5 松山聖陵 3回戦
3回戦 ● 3 - 4x 星稜(延長10回)
彦根東(9年ぶり4回目) 2回戦 ○ 4 - 3 慶応 3回戦
3回戦 ● 0 - 1x 花巻東(延長10回)[2]
膳所(21世紀枠・59年ぶり4回目) 2回戦 ● 0 - 10 日本航空石川 初戦敗退
2022年(第94回大会 近江(4年ぶり6回目) 1回戦 ○ 6 - 2 長崎日大(延長13回TB 準優勝
2回戦 ○ 7 - 2 聖光学院
準々決勝 ○ 6 - 1 金光大阪
準決勝 ○ 5x - 2 浦和学院(延長11回)
決勝 ● 1 - 18 大阪桐蔭
2023年(第95回大会 彦根総合(初出場) 2回戦 ● 0 - 2 初戦敗退
2024年(第96回大会 近江(2年ぶり7回目) 1回戦 ● 1 - 2x 熊本国府(延長10回TB 初戦敗退
2025年(第89回大会 滋賀短大学附(初出場) 1回戦 ● 0- 15 敦賀気比 初戦敗退
滋賀学園(8年ぶり3回目) 1回戦 ● 0 - 3 浦和実 初戦敗退

通算成績

出場 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 優勝 準優勝 ベスト4 ベスト8
48 73 23 48 2 .324 0 1 0 5

学校別成績

校名 出場 勝敗 初出場年 直近出場 最高成績 前身校
近江 7 9勝7敗 1998 2024 準優勝
八幡商 7 6勝7敗1分 1951 2005 ベスト8 八幡
比叡山 5 1勝5敗 1969 1999 2回戦
彦根東 4 1勝4敗 1950 2018 3回戦 彦根
膳所 4 0勝4敗 1934 2018 初戦敗退 膳所中、大津東
北大津 3 3勝3敗 2006 2008 3回戦
滋賀学園 3 3勝3敗1分 2016 2025 ベスト8
大津商 2 0勝2敗 1939 1963 初戦敗退
伊香 2 0勝2敗 1977 1987 初戦敗退
瀬田工 2 0勝2敗 1980 1982 初戦敗退
水口 1 0勝1敗 1968 1968 初戦敗退 甲賀
能登川 1 0勝1敗 1975 1975 初戦敗退
長浜北 1 0勝1敗 1983 1983 初戦敗退
高島 1 0勝1敗 1984 1984 初戦敗退
堅田 1 0勝1敗 1985 1985 初戦敗退
野洲 1 0勝1敗 1988 1988 初戦敗退
石山 1 0勝1敗 1994 1994 初戦敗退
彦根総合 1 0勝1敗 2023 2023 初戦敗退
滋賀短大附 1 0勝1敗 2025 2025 初戦敗退

脚注

  1. ^ 前橋の松本稔投手が大会史上初の完全試合を記録。
  2. ^ 彦根東の増居翔太投手が9回までノーヒットノーランに抑えるも敗戦

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)」の関連用語

選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの選抜高等学校野球大会 (滋賀県勢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS