遥かなる海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遥かなる海の意味・解説 

遙かなる海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 00:35 UTC 版)

遥かなる海
ジャンル テレビドラマ
企画 木下恵介
脚本 高橋玄洋
演出 山田高道
井下靖央
桜井秀雄
出演者 小林桂樹
柳川慶子
近藤正臣
酒井和歌子
重田尚彦
岡江久美子
渡辺美佐子
古谷一行
丘みつ子
ナレーター 城達也
製作
プロデューサー 飯島敏宏
制作 TBS
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1976年4月29日 - 1976年10月21日
放送時間 木曜22:00 - 22:55
放送枠 木下恵介・人間の歌シリーズ
放送分 55分
回数 26
テンプレートを表示

遙か(遥か)なる海』(はるかなるうみ)は、1976年4月29日から同年10月21日まで、TBS系列の木曜22:00 - 22:55、木下恵介・人間の歌シリーズで放映されたテレビドラマである。父親と別居中の長男、そしてその恋人の三者を巡り、家族のあり方を探るという設定になっている。


スタッフ

出演

主題歌

『ささやくなら愛を』
歌:キャッシー・アンド・カレン
作詩:松山善三
作曲:木下忠司
編曲:青木望

サブタイトル

  1. めぐり逢い (1976年4月29日)
  2. 青春の痛み (5月6日)
  3. 五月の恋人たち (5月13日)
  4. 煉獄の魂 (5月20日)
  5. 愛の氷河 (5月27日)
  6. 家庭というもの(6月3日)
  7. 過去からの声(6月10日)
  8. 嵐のまえに(6月17日)
  9. 秘めた関係(6月24日)
  10. 狼のように(7月1日)
  11. 不肖の息子(7月8日)
  12. 告白のとき(7月15日)
  13. 禁じられた愛(7月22日)
  14. ふりむくなら微笑みを(7月29日)
  15. 禁断の淵(8月5日)
  16. 愛のゆくえ(8月12日)
  17. 汚れた手(8月19日)
  18. 兄妹(8月26日)
  19. 崩れる(9月2日)
  20. 訪れた秋(9月9日)
  21. 朝の歌(9月16日)
  22. 陥し穴(9月23日)
  23. たたかい(9月30日)
  24. 遠い落日(10月7日)
  25. 突然の明日(10月14日)
  26. 終章、そして・・・(10月21日)

[注釈 1]

備考 

関連本と思われる『遙かなる海』というタイトルの単行本が、三笠書房から出版されている(0093-001102-8001)が、原作あるいはノベライゼーションであるかどうかは不明。これによると、山辺春江、洋一、菜美江の苗字は「山野辺」となっており、さらに洋一は真山仙三の息子という設定である。

注釈

  1. ^ 第12回「告白のとき」は、「高橋玄洋 テレビドラマ作品 昭和51年(1976年)」では7月14日の放送となっているが、恐らく15日と思われる。

参考文献

TBS 木曜22時枠
木下恵介・人間の歌シリーズ
前番組 番組名 次番組
早春物語
遥かなる海



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遥かなる海のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遥かなる海」の関連用語

遥かなる海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遥かなる海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遙かなる海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS