オレンジ色の愛たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSのテレビドラマ > オレンジ色の愛たちの意味・解説 

オレンジ色の愛たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 15:23 UTC 版)

オレンジ色の愛たち』(オレンジいろのあいたち)は、TBS系列の「木曜座」(木曜日22時枠)で1979年10月11日から12月27日まで放映されたテレビドラマ

概要

不思議な縁で出会った、鉄道マニアの経済雑誌編集長の男(宇津井健)と新人女優の女(秋吉久美子)。演劇界の華やかな面と陰の面を、この二人の男女関係とからめながら描くドラマ。

同じ「木曜座」の番組で話題となった「水中花」終了後に放送を開始したドラマであり、主題歌の作詞に落合恵子を、また歌は同じ「木曜座」の「たとえば愛」の主題歌「とまどいトワイライト」がヒットした豊島たづみを起用したが、視聴率は前作には及ばなかった。

スタッフ

キャスト

主題歌

サブタイトル

各話 放送日 サブタイトル 演出
第1話 1979年10月11日 (サブタイトル無し) 和田旭
第2話 1979年10月18日 (〃)
第3話 1979年10月25日 (〃) 浅生憲章
第4話 1979年11月1日 (〃) 和田旭
第5話 1979年11月8日 女優よさようなら 浅生憲章
第6話 1979年11月15日 ゆれうごく二人
第7話 1979年11月22日 新たな決意
第8話 1979年11月29日 慕情果てしなく 和田旭
第9話 1979年12月6日 愛と死と 浅生憲章、宮武昭夫
第10話 1979年12月13日 運命の夜 和田旭
第11話 1979年12月20日 さよならの足音 浅生憲章
最終話 1979年12月27日 愛・旅立ち 和田旭

関連作品

  • 単行本「オレンジ色の愛たち」
脚本の宮崎晃・瀬戸春生共著、三笠書房(1979年10月初版発売)
TBS 木曜座(木曜22時枠)
前番組 番組名 次番組
オレンジ色の愛たち




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オレンジ色の愛たち」の関連用語

オレンジ色の愛たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オレンジ色の愛たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオレンジ色の愛たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS