購入までの経緯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 購入までの経緯の意味・解説 

購入までの経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:35 UTC 版)

イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦)」の記事における「購入までの経緯」の解説

ギリシャ独立戦争経て1829年英・仏・露の介入によりオスマン帝国より独立したギリシャ王国は、エーゲ海挟んで東に対峙するオスマン帝国厳し緊張関係が続いていた。列強による強弱取り混ぜた介入政策によりオスマン帝国弱体化したといっても、建国まもないギリシャ王国には依然として強大なであったギリシャ海軍少な予算から1885年ノルデンフェルト潜航艇第一号を購入したり、1892年フランスより海防戦艦イドラ級3隻を購入したりと、着実にオスマン帝国海軍への対抗力をつけていた(ギリシャ海軍の歴史)。だが、オスマン帝国海軍には依然として近代化改装済み装甲艦6隻と新型装甲艦1隻、蒸気フリゲート8隻が作戦行動可能なレベル整備されており、完璧とは言いたかったその頃地中海世界躍進続けイタリア王国装甲巡洋艦ジュゼッペ・ガリバルディ級の改良型艦を建造する発表した。既にガリバルディ級は8隻が建造されたが、イタリア海軍渡ったのは3隻だけで、残りは1隻がスペインに、4隻がアルゼンチン売却された。2隻は大日本帝国海軍売却され春日型装甲巡洋艦春日日進)となり、1905年日露戦争活躍したイタリア海軍納入された艦は、1912年伊土戦争オスマン帝国海軍アヴニッラー級装甲艦アヴニッラー(英語版トルコ語版)を撃破した実績もあった(ベイルート海戦)。 オスマン海軍へ対抗打に欠けていたギリシャ海軍は、イタリアから最新型装甲巡洋艦発注することとした。しかし、建国まもないギリシャにとって一隻数十英ポンドもの大金用意するのは並大抵の事ではなかった。そこへ、ギリシャ代表する海商王イェオルギオス・アヴェロフ(英語版ギリシア語版)が海軍数十ポンドものの大金寄付した。アヴェロフは愛国心溢れ富豪であり、1896年アテネ開催され第1回近代オリンピックにおいて、競技を行う主競技場建築代金 580,000ドラクマ肩代わりするという、歴史に残る偉業を遺した人物である。そのアヴェロフの献金により不足していた購入代金の1/3を補うことができた事を記念してギリシャ海軍で初の排水量1万トン超える大軍艦の名に「イェロギオフ・アヴェロフ」を冠したのである。 ギシリャが本艦購入したことで、オスマン帝国との建艦競争拍車かかった最終的にオスマン帝国イギリス戦艦レシャディエ(英戦艦エリン)とスルタン・オスマン1世(英戦艦エジンコート)を発注する至った。ところが第一次世界大戦勃発に伴い2隻ともイギリス接収され届かずドイツ帝国から巡洋戦艦ゲーベン (Goeben) を購入してヤウズ・スルタン・セリム (Yavuz Sultan Selim) と改名長期にわたり運用した

※この「購入までの経緯」の解説は、「イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦)」の解説の一部です。
「購入までの経緯」を含む「イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦)」の記事については、「イェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「購入までの経緯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「購入までの経緯」の関連用語

購入までの経緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



購入までの経緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイェロギオフ・アヴェロフ (装甲巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS