責任追及とは? わかりやすく解説

責任追及

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:48 UTC 版)

北海道拓殖銀行」の記事における「責任追及」の解説

その後捜査で、当時拓銀歴代頭取2名及び融資先の元社長1名の計3名が商法上の特別背任逮捕・起訴された。これに対して2003年平成15年2月27日札幌地方裁判所小池勝裁判長)は全員無罪とする一審判決言い渡した。しかし、控訴審となる札幌高等裁判所長島太郎裁判長)は、2006年平成18年8月31日全員に対して破棄自判実刑判決言い渡した最高裁判所第三小法廷那須弘平裁判長)は、2009年平成21年11月9日被告人の上告を棄却2審判決確定した懲役2年6か月となった74歳河谷禎昌頭取収監受け入れ意向で、執行停止請求行わず2009年平成21年12月7日札幌刑務所収監された。同22日懲役1年6か月となった69歳融資先の元社長1名が札幌刑務所収監された。一方札幌市内病院入院中の懲役2年6カ月となった84歳山内宏頭取は、検察執行停止求め、同25日健康状態及び高齢理由執行停止決定されほっとした様子見せたが、その僅か4日後の11月29日死去した整理回収機構 (RCC) は、拓銀経営陣に対して当時経営責任追及すべく損害賠償請求する訴訟を5件起こした2006年平成18年3月2日二審札幌高等裁判所一部経営陣責任退け、3件につき約41億円の賠償命じ判決下した(ただし5件中4件での経営責任認定)。原告被告双方上告した最高裁判所中川了滋裁判長)は、2008年平成20年1月28日、そのRCC不正融資主張した全額を「破綻時期を数か月遅らせる過ぎず担保評価実態掛け離れ著しく不合理な判断だった」と指摘しRCC請求する全額60億円の支払い命じ判決下した。この結果RCC求めていた山内宏頭取元役員13名に対す損害賠償請求5件はすべて確定し賠償請求額は合計101億円となった

※この「責任追及」の解説は、「北海道拓殖銀行」の解説の一部です。
「責任追及」を含む「北海道拓殖銀行」の記事については、「北海道拓殖銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「責任追及」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「責任追及」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「責任追及」の関連用語

責任追及のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



責任追及のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北海道拓殖銀行 (改訂履歴)、日本債券信用銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS