譲渡後の動向とは? わかりやすく解説

譲渡後の動向

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 13:32 UTC 版)

三岐鉄道モハ120形電車」の記事における「譲渡後の動向」の解説

導入後は、1013形については1013-1014・1015-1016の組み合わせ固定編成化され半端となる1017は950形950と編成された。また、1063形は両運転台構造という特性生かして主に増結用車両として運用された。 1015-1016は1987年昭和62年)に台車・主電動機新製し、再び新性能化された。台車住友金属工業製の枕ばねをインダイレクトマウント式の空気ばねとした緩衝ゴム式台車FS-530(電動車用)・FS-030(制御車用)で、換装以前比較して乗り心地大幅に改善された。主電動機三菱電機製MB-3239A(一時間定格出力110 kW)で1両当たり4基搭載し駆動方式WN駆動歯車比15:86 (5.73) である。 また、時期不明ながら1063の客用扉が交換され、窓固定支持方式従来のHゴム固定式から金属固定式改められた。 1013形・1063形とも終始琴平線運用されたが、1100形(元京王電鉄5000系電車導入伴って1013形のうち吊り掛け駆動のままであった1013-1014・1017が1997年平成9年7月廃車となったその後志度線長尾線旧型車代替が優先されたことに加え琴電本体民事再生法申請影響によって琴平線車両代替中断されていたが、2003年平成15年以降1200形(元京浜急行電鉄700形電車)が大量に導入されたことに伴い、1015-1016ならびに1063も2005年平成17年6月25日26日実施されさよなら運転最後に廃車となり、三岐鉄道より譲渡され車両全廃となった廃車後全車とも解体処分され現存するものはない。 .mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} 琴電1013元三モハ120栗林公園 - 三条間) 琴電1014(元三クハ210瓦町琴電1015元三モハ121瓦町付近琴電1016元三クハ211瓦町琴電1017(元三モハ122瓦町

※この「譲渡後の動向」の解説は、「三岐鉄道モハ120形電車」の解説の一部です。
「譲渡後の動向」を含む「三岐鉄道モハ120形電車」の記事については、「三岐鉄道モハ120形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「譲渡後の動向」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「譲渡後の動向」の関連用語

譲渡後の動向のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



譲渡後の動向のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三岐鉄道モハ120形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS