譲渡後の状況とは? わかりやすく解説

譲渡後の状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 03:48 UTC 版)

名鉄モ770形電車 (2代)」の記事における「譲渡後の状況」の解説

岐阜での路線廃止され2005年平成17年)に福井鉄道譲渡された。 車両は4編成とも搬出前に名鉄岐阜工場において内外装変更機器類の改装施された。 外装塗装変更など若干変更に留まったが、機器類は福井鉄道特化して改良された。福井鉄道では従来高床式高速電車並み高速性能確保する必要があることから弱め界磁率を変更し運転台主幹制御器も変更している。パンタグラフはシングルアーム式に換装し、同時に偶数車のパンタグラフ撤去して奇数車のみ搭載とした。ATS列車無線装置についても、名鉄式から福井鉄道仕様交換している。制動装置従来通りSME(非常管付三管直通空気制動)のままである改装終了後2005年平成17年9月末から10月初めにかけて旧美濃町線モ800形、モ880とともに陸路搬出され、翌2006年平成18年4月1日より、正式に運用就いた2016年3月27日から福井鉄道えちぜん鉄道三国芦原線相互直通運転開始され、F1000形と共に直通運転列車使用されたが、定員数が少ないため、後に、F1000形全4編成直通対応となったため直通運用から離脱し2017年12月現在は福武線内の運用に就いている。

※この「譲渡後の状況」の解説は、「名鉄モ770形電車 (2代)」の解説の一部です。
「譲渡後の状況」を含む「名鉄モ770形電車 (2代)」の記事については、「名鉄モ770形電車 (2代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「譲渡後の状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「譲渡後の状況」の関連用語

譲渡後の状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



譲渡後の状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄モ770形電車 (2代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS