諸本の発行とは? わかりやすく解説

諸本の発行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/26 18:10 UTC 版)

ノルウェー民話集」の記事における「諸本の発行」の解説

アスビョルンセンとモーノルウェー民話集』は、いわば原集60話と、新撰50話の計110話から成るこのうち原集は、1841年はじめとして、数編ずつ小冊子として小出し刊行されたという経歴をもつ。これは編者書名記載目次すらない粗末なつくりであった好評博し、ピーター・アンドレアス・ムンク(英語版)がドイツ語新聞絶賛したこうした支持得たことで、今度きちんとした装丁書物として改め出版された。既刊分の第1部(1843年)の再版と、新たな第2部(1844年)である。ふたつの部を統合した第2版1852年出されている。原集は当初58話、のちの版で60となった新撰50話(Norske Folke-Eventyr. Ny Samling)は1871年発行された。 後の版には、ノルウェー画家エーリック・ヴァーレンショルドテオドール・キッテルセンオットー・シンディングその他の画家によって、広く知られる挿絵入れられた。ヴァーレンショルドはアスビョルセンにその絵を喜ばれ民話集制作招かれ民話集によってノルウェー広く知られることとなった。またキッテルセンは、ヴァーレンショルド民話集続刊制作招かれた時、民話世界描き出すのに優れているからとアスビョルンセン紹介した、まだ無名画家であったアスビョルンセン同時代ロマンティシズムとは無縁彼の作風驚きつつも、その絵を見た子供達民話世界へ憧れ掻き立てさせられたのを目の当たりにし、キッテルセンを挿絵迎えたまた、アスビョルンセン単独発表した民話集に『ノルウェー妖精民話伝説(Norske Huldre-Eventyr og Folkesagn)』(全2巻、1845–48年)があり、これも第2集Norske huldre-eventyr og folkesagn: anden samling (1866年)によって補完されている。 『ノルウェーの民話集』はグリム兄弟からも高く評価され、『グリム童話』に続いて世界受け入れられた。1844年アスビョルンセンとモーヤーコプ・グリム宛てた手紙において、『キンダー・ウント・ハウスメールフェン』を読んだことなどで多くアイディア得た旨の礼を述べている。なお、モー聖職者として仕事多忙となったため民話収集研究が困難となったが、彼の息子モルケ(英語版)が父を継いでアスビョルンセンと共に研究続けた。後にモルケは民俗学者となった当初の話集は児童向けではなかったが、収録され民話は、まもなく児童向け雑誌童話集読本などにも掲載されるようになり、1883年にはアスビョルンセンみずからが選した児童のための民話本』(Eventyrbog for Barn)が発行された。これと、その続編続々編(1883–1887年)は、何度も版をくりかえし文章複数にわたり改められた。収集した民話はかならずしも教訓教育的要素があるとはいえず、児童適した読書ではないと指摘される

※この「諸本の発行」の解説は、「ノルウェー民話集」の解説の一部です。
「諸本の発行」を含む「ノルウェー民話集」の記事については、「ノルウェー民話集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「諸本の発行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から諸本の発行を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から諸本の発行を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から諸本の発行を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諸本の発行」の関連用語

諸本の発行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諸本の発行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノルウェー民話集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS