読売テレビ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 18:10 UTC 版)
「くれなゐ (渡辺淳一)」の記事における「読売テレビ版」の解説
1998年4月13日から6月22日まで、日本テレビ系列で毎週月曜22:00 - 22:54(JST)に放映。制作は読売テレビ。
※この「読売テレビ版」の解説は、「くれなゐ (渡辺淳一)」の解説の一部です。
「読売テレビ版」を含む「くれなゐ (渡辺淳一)」の記事については、「くれなゐ (渡辺淳一)」の概要を参照ください。
読売テレビ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:18 UTC 版)
『いじわるばあさん』のアニメ第1作は、ドラマ第1作と同じよみうりテレビ(ytv)製作で1970年10月3日から1971年8月18日まで放送された。全40話。放送時間(JST)は、開始当初は土曜19時30分 - 20時00分だったが、1971年4月以降は水曜19時30分 - 19時56分となった。製作局はytvだが、日本テレビ系列において土曜19時30分枠でytv製作番組が放送された事例は他に無く、水曜19時30分枠に関しては39年後の2010年1月から3月まで水曜19:00 - 19:56に放送されたytv版『SUPER SURPRISE』のみとなっている。 ナックの製作した初のテレビアニメである。同じくytv製作だった1967年版ドラマで3代目の波多野タツを演じた高松しげおが「原野タツ」の役名で主演している。そして、1967年版では、波多野平四郎と波多野良子をそれぞれ演じた佐藤英夫と姫ゆり子は準レギュラーとして「原野平四郎」と「原野良子」役で出演している。各話のサブタイトルクレジット部はサブタイトルを読み上げずに、タツがその回のエピソードに関する話題を述べるという他のアニメではあまり見られない独特の手法が採られている。原作のラッシーに相当するキャラクターとして、ばあさんの相棒的な犬の「ペケ」が登場する。 最終回の翌週はプロ野球中継だったが(その事に関しては後述)、当時の新聞のテレビ欄では雨傘番組として「いじわるばあさん」と記載されている。未放映の回が存在したのか、放送済の回の再放送の予定だったのかは不明。 関東地区では、終了後に日本テレビの夕方枠で何度か再放送されたが、1970年代後半以降は全く再放送されず、映像ソフトも一切発売されていない。ただし、ytvの開局50年を記念して関係者に配布された『読売テレビ50年社史』付属のDVDには、第1話(タツがゴルフに行った回)の一部が収録されている。 2010年11月に日本テレビ系『DON!』番組内「きょうは何の日」のコーナーで「長谷川町子美術館がオープンした日」が特集された際、本作の映像の一部が流された。
※この「読売テレビ版」の解説は、「いじわるばあさん」の解説の一部です。
「読売テレビ版」を含む「いじわるばあさん」の記事については、「いじわるばあさん」の概要を参照ください。
読売テレビ版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 17:50 UTC 版)
1966年7月8日 - 同年10月21日に読売テレビ制作・日本テレビ系列で放送。全16回。放送時間は毎週金曜21:00 - 22:00(JST)。 大型歴史ドラマ『明治天皇』(第1部)の次番組として放送されたが、本作を以てNTV金曜21時枠のYTV制作番組は終了、この後はNTV制作ドラマ枠『グランプリ劇場』→『サスペンス劇場』→【正式枠名無し】→『(トヨタ)金曜劇場』が1985年9月27日まで続く。
※この「読売テレビ版」の解説は、「赤ちゃん誕生」の解説の一部です。
「読売テレビ版」を含む「赤ちゃん誕生」の記事については、「赤ちゃん誕生」の概要を参照ください。
- 読売テレビ版のページへのリンク