ラッシー
ラッシー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 10:24 UTC 版)


ラッシー(またはラッスィー、英語: lassi、ウルドゥー語: لسّی、ヒンディー語: लस्सी) は、インドなど南アジアの地域で親しまれている飲み物で、ダヒー(ヨーグルト)をベースに作られる。濃さはどろっとしたヨーグルト状のものから、水分の多いさらっとしたものまである。特に名前の違いはなく、作る人や地方、好みによる。
種類
- プレーン・ラッシー
- そのままの味。
- ミーティー・ラッシー मीठी लस्सी
- 砂糖で甘みがついている。
- ナムキーン・ラッシー नमकीन लस्सी
- 薄い塩味がついている。西アジアやバルカン半島のヨーグルト飲料(アイランなど)とほぼ同じ。
- 果物入りのラッシー
- 各種の果物と混ぜ合わせてミキサーで濃厚なジュースまたはスムージー状にしたもの。
- その他
チャース(Chaas,chaach)
塩気のある飲み物でラッシーに似ているがより水分が多く脂肪分が少ない。スパイシーなバターミルク。塩とクミンシードが通常加えられる。グジャラート州やラージャスターン州でよく飲まれる。
脚注
関連項目
外部リンク
- CuisineCuisine.com: Lassi(英語。ラッシー、スイートラッシー、ソルティラッシー、マンゴーラッシー、パイナップルラッシーのレシピ)
- Fauzia's Pakistani Recipe: Fruit Lassi(英語。フルーツラッシー)、Lime, Coconut, Mint Lassi(英語。ライムとココナッツミルクとミントのラッシー)
- flickr.com: Photos tagged with lassi(写真)
- UKAsian.co.uk: Lassi Recipe(英語。ラッシーのレシピ)
ラッシー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 09:10 UTC 版)
※この「ラッシー」の解説は、「ゴックン!ぷーちょ」の解説の一部です。
「ラッシー」を含む「ゴックン!ぷーちょ」の記事については、「ゴックン!ぷーちょ」の概要を参照ください。
「ラッシー」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ラッシーのページへのリンク