ダヒとは? わかりやすく解説

だ‐ひ【打碑】

読み方:だひ

碑面文字石摺(いしず)りにすること。


ダヒ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 00:24 UTC 版)

ダヒー
スリランカの水牛ヨーグルト(මී කිරි)。インド英語でCurdと併記されている。

ダヒまたはダヒーヒンディー語ネパール語दही ウルドゥー語دہی)は、インドネパールパキスタンで作られる乳製品ヨーグルトの一種である。

インド英語ではカード (Curd) と訳されるが、レンネットなどの蛋白質分解酵素による凝固ではなく主に乳酸菌による凝固である点で、ヨーグルトである。インド文明圏中央アジアの牧畜文化との結びつきも強い。日本のヨーグルトに見かけが近いが、比較的硬めに固まっている。

そのまま食べたり、ラーイター(ダヒーをベースにしたサラダの様なもの)を作ったり、ラッシーにして飲んだり、肉や野菜の煮込み料理に加えたりする。

ベンガル語ではドイ (doi)、タミル語ではタイール (thayir)、テルグ語ではペルーグー (perugu) と呼ぶ。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダヒ」の関連用語

ダヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS