萬有製薬との合弁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 萬有製薬との合弁の意味・解説 

萬有製薬との合弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 07:42 UTC 版)

メルク・アンド・カンパニー」の記事における「萬有製薬との合弁」の解説

万有製薬歴史については「万有製薬」を参照 米国メルクMerck & Co.)は1954年昭和29年)、萬有製薬東京)との合弁によって「日本メルク萬有株式会社NMB)」を設立同社萬有製薬日本販売する米国メルク製品輸入発売元とした。 1970年昭和45年)、米国メルク100%出資による日本法人として、「日本MSD株式会社」が設立されたが、これは米国メルク製品医薬品原料輸入ライセンス管理メルクマニュアル版権保有などを目的とする企業であり、医薬品販売自体引き続き萬有製薬との提携基づいて行われていた。ただし、MMRワクチン化血研販売するなど、一部メルク製品について萬有製薬以外との契約によって開発・販売が行われた。 1984年昭和59年)になると、米国メルク資産管理子会社通じて萬有製薬株式買い増し出資比率50%超として経営権取得したその際日本メルク萬有NMB)は萬有製薬経営統合するかたちで清算されている。 2003年平成15年1月米国メルク萬有製薬万有製薬)を完全子会社化する方針発表日本MSD同月から同年3月上旬にかけてTOB実施し上場している萬有製薬株式80%以上の買い付け成功した。翌2004年平成16年3月日本MSD萬有製薬合併することで、米国メルク(メルクグループ)の100%出資日本法人としての新生万有製薬株式会社」が設立されることとなった2008年平成20年7月万有製薬翌年1月新社名、「メルク万有株式会社 (Merck-Banyu Co.Ltd)」に変更することを発表したしかしながらその後関連追加調査確定するまで変更延期することが追加され実際にシェリング・プラウとの合併機にMSD株式会社となった為にこの社名は幻となったMSD株式会社MSD K.K.(Merck Sharp & Dohme (MSD)outside the United States and Canada) 日本法人本社入居する北の丸スクエア 種類株式会社 市場情報非上場 略称メルクMSD本社所在地 日本〒102-8667東京都千代田区九段北一丁目13番12号北の丸スクエア 設立2010年平成22年10月1日前身万有製薬株式会社 1915年大正4年業種医薬品 法人番号2010001135668 事業内容医療用医薬品医療機器開発・輸入製造・販売 代表者ヤニー・ウェストハイゼン(代表取締役社長資本金2634900万円 売上高2686億9100万円2021年12月31日時点営業利益2301200万円2021年12月31日時点経常利益228億2900万円2021年12月31日時点純利益1565300万円2021年12月31日時点純資産1614億8100万円2021年12月31日時点総資産2472億4800万円2021年12月31日時点従業員数約3,800名(2017年4月1日現在) 決算期12月31日 主要株主米国メルク (Merck & Co., Inc.) 100% 主要子会社日本MSD合同会社 外部リンクwww.msd.co.jp テンプレート表示

※この「萬有製薬との合弁」の解説は、「メルク・アンド・カンパニー」の解説の一部です。
「萬有製薬との合弁」を含む「メルク・アンド・カンパニー」の記事については、「メルク・アンド・カンパニー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「萬有製薬との合弁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萬有製薬との合弁」の関連用語

萬有製薬との合弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萬有製薬との合弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメルク・アンド・カンパニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS